近畿大学 情報学部のアドミッションポリシー
情報学部では、国際的に通用する高度な学問的素養を持ち、豊かな社会の実現に貢献し、社会的責任を有する自立した技術者の育成を目指しています。このため学部教育での到達目標として、ディプロマ・ポリシーを達成できるようなカリキュラムを提供しており、情報学への適性を兼ね備えた基礎学力を持つ人物はもちろんのこと、基礎学力のみにとらわれず社会のニーズ変化に即した多種多様な能力を持つ人物も併せて受け入れます。具体的には、カリキュラム・ポリシーに従った教育課程に十分従事でき、ディプロマ・ポリシーを達成できることが期待される、下記のような人物が入学することを期待しています。
1.
技術と人間、社会、文化の関わりについての基礎的な洞察力を持つ人。
2.
技術者の社会的責任について理解し、それを誠実に遂行しようとする倫理観を持つ人。
3.
知的好奇心があり、情報技術をベースとする工業製品あるいは社会システムへの応用に強い関心を持つ人。
また、情報学部に入学するまでに、次のような教科の内容を理解し、それらに即した記載の能力を持っていることが望まれます。
数学
数学的公理や定理を活用した推論能力、論理的思考力。
理科
自然現象を数式や化学式でモデル化する能力。
外国語
文法に則って英文の文意を正確に理解する能力。
国語
日本語の基礎的な読解力、及び論理的な記述力。
近畿大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2024年度の受験生 HRさん
工学部 機械工学科
総合型選抜の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
大学が求める基礎能力で「機械工学を学ぶ意欲と自己の将来像や夢が明確であること。」とあったので、自分のこれまでの活動と機械工学の関わりについてまとめるのが大変だっ…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もっと物理の勉強をしておけば大学に入ってから楽だったと思います。
近畿大学 情報学部の基本情報
近畿大学 情報学部の学生数・教員数
学部学生数 | 1,013人 |
---|---|
教員数 | 35人 |