近畿大学 農学部 応用生命化学科のアドミッションポリシー
応用生命化学科では、生命の力を応用して豊かなくらしを創造できる人材を育成します。また、化学と生物学の知見を融合し、様々な生命現象と向き合うことのできる人材を育成します。このため次のような入学者を受け入れます。
1. 生命の原理を深く理解し、それを衣食住の向上のために応用したいと考える人。
2. 自然現象に好奇心を持ち、自ら積極的に学び解明する姿勢を有する人。
3. 新しい生物資源を利用し、人類が直面する課題の解決に挑むことができる人。
4. 人類に対する利益のみならず、自然環境の保全や改善も同等に大切と考える人。
5. 高い倫理観をもち、情報処理能力、コミュニケーション能力を備えて問題解決に挑むことができる人。
6. 社会的活動にも意欲を有する人。
また、応用生命化学科に入学するまでに、次のような教科の内容を理解していることが望まれます。
1.外国語
基礎的な読解力、表現力、作文力、会話力
2.数学
科学的解釈に要する基礎的な数学力および論理的な思考力
3.国語
基礎的な読解力、論理的思考力および文章力、意思伝達力
4.理科
生物・化学・物理の基礎的知識
近畿大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2024年度の受験生 HRさん
工学部 機械工学科
総合型選抜の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
大学が求める基礎能力で「機械工学を学ぶ意欲と自己の将来像や夢が明確であること。」とあったので、自分のこれまでの活動と機械工学の関わりについてまとめるのが大変だっ…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もっと物理の勉強をしておけば大学に入ってから楽だったと思います。
近畿大学 農学部 応用生命化学科の基本情報
近畿大学 農学部 応用生命化学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 511人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 120人 |
収容定員 | -人 |
近畿大学 農学部 応用生命化学科で取得できる資格
中学校一種免許状 理科、高等学校一種免許状 理科、高等学校一種免許状 農業、食品衛生管理者、食品衛生監視員、学芸員
近畿大学 農学部 応用生命化学科の主な就職先・進学先
キユーピー、大鵬薬品工業、エーザイ、アイリスオーヤマ、あすか製薬、科研製薬、クラブコスメチックス、キッセイ薬品工業、クラシエ製薬、コニシ、千寿製薬、テーブルマーク、林原、大王製紙、近畿日本鉄道、住友倉庫、大阪ガス、TIS、カネコ種苗、マルハニチロ、伊藤忠食品、京都銀行、日本食品分析センター、大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、愛媛県教育委員会、大阪市役所、奈良県庁、福井県庁