近畿大学 法学部のアドミッションポリシー
法学部は、近畿大学建学の精神に則り、法学部の教育目的を実現するため、その教育方針に則って法学部の授業を学び、法治社会の構成員である主体的・自律的に振る舞うことのできる市民に成長して卒業していく学生を志すにふさわしいものとして、以下に掲げる法学部での履修に必要な基礎学力を有する入学生を求めています。
1. 社会の成り立ちと仕組みについて関心・知識を持ち、客観的に考察する意欲のある人。
2. 社会の課題を客観的に考え、解決の道筋を探る意欲のある人。
3. ものごとを論理的に考えることのできる人。
4. 規律を理解しこれに従って行動することのできる人。
5.自然現象や環境について広く関心・知識を持つ人。
6. 社会の中で他者を思いやり、共に成長する意欲のある人。
7. 国際社会の一員として他国の文化を知り、その人々と交流する意欲のある人。
このような人材として、法学部に入学するまでに、次の教科・科目の内容の理解や素養・知識を有していることが望まれます。
高等学校主要教科
社会を形成する市民として求められる教養
地歴・公民
1. 社会の成り立ち、仕組みや課題についての客観的・批判的な考察力
2. 公平・正義といった社会の指導的理念に基づいた論理的な思考力
3. 社会にある規律の理解と遵守
数学・理科
自然現象・環境についての客観的な観察ならびに論理的な思考力
国語
同じく社会に生きる他者への配慮と意思の疎通
英語
外国の人々・文化・社会に対する関心と交流
近畿大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2024年度の受験生 HRさん
工学部 機械工学科
総合型選抜の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
大学が求める基礎能力で「機械工学を学ぶ意欲と自己の将来像や夢が明確であること。」とあったので、自分のこれまでの活動と機械工学の関わりについてまとめるのが大変だっ…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もっと物理の勉強をしておけば大学に入ってから楽だったと思います。
近畿大学 法学部の基本情報
近畿大学 法学部の学生数・教員数
学部学生数 | 2,120人 |
---|---|
教員数 | 44人 |