近畿大学のAO(総合型選抜)体験談
2024年度の受験生
HRさんの体験談
HRさんの体験談
- 受験した学部・学科
- 工学部 機械工学科
- 受験した入試方式
- 総合型選抜
- 受験結果
- 合格
受験で大変だったことは何ですか?
大学が求める基礎能力で「機械工学を学ぶ意欲と自己の将来像や夢が明確であること。」とあったので、自分のこれまでの活動と機械工学の関わりについてまとめるのが大変だった。
志望理由書について教えて
面接で志望理由書の内容を深堀されるので、自己分析から大学研究、文章作成、推敲、面接準備まで一貫した対策した。
筆記試験(数学)について教えて
こんなふうに対策しました
前日は早めに寝たが、当日の朝は緊張で早く起きてしまった。試験中は計算が合わなくて焦った場面もあったが、解ける問題を優先して取り組んだ。
試験当日の様子は・・・
出題範囲を確認して、公式の暗記と計算ミスをなくすように気を付けた。
口頭試問について教えて
こんなふうに対策しました
筆記試験の直後だったので、他の試験生の様子が気になった。持参したアピール資料を確認して、直前までプレゼンの内容を頭の中で振り返った。
試験当日の様子は・・・
学校の先生と何度も模擬面接をしてもらった。本番でも先生に質問された内容があって、ためになった。
HRさんの対策バランス
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もっと物理の勉強をしておけば大学に入ってから楽だったと思います。
大学生活について
こんなことを学んでいます!
面白かった授業は、製図の仕方を学ぶ授業です。3次元CADを使った授業もあるので今後も楽しみです。
課外活動も楽しんでいます♪
軽音サークルに所属してます。ライブの練習が忙しい時期は大変ですが、友達と音楽をできるのを楽しんでいます。
受験生のみなさんへアドバイス
総合型選抜は知識だけでなく、高校生活全体を見られています。数学や物理の勉強だけでなく、模擬面接やプレゼンの練習を積んで臨みましょう。