京都産業大学 文化学部 京都文化学科のアドミッションポリシー
京都文化学科は、学科全体として、京都文化・日本文化に関わる学問分野における幅広い教養、伝統文化・芸術文化に習熟する豊かな感性、論理的思考力をもつ人材の養成を目的としています。これらの目的を達成するために、本学科では、京都文化を専門的に探究し得る人材の養成を目ざして「京都文化コース」、観光の課題に学際的に取り組む力を有する人材の養成を目ざして「観光文化コース」、および京都文化・日本文化を海外に発信できる英語運用能力をもつ人材の養成を目ざして「英語コミュニケーションコース」を設置しています。
4年間の教育課程で全ての入学生が、以上の目的にかなった社会人に成長できるよう、本学科では、以下の素養をもった人材を求めています。
1.国際的視座から、日本文化における京都文化の意義、過去と現在の諸問題を学ぶために必要な基礎学力を有する人。
2.京都文化・日本文化に関心をもち、自ら学ぶ強い意欲をもつ人。
3.ローカルな問題からグローバルな問題まで広い関心をもち、多様な人々と交流できる人。
京都産業大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 HCさん
経営学部 マネジメント学科
総合型選抜〈マネジメント力選抜入試〉の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
京都産業大学のマネジメント力選抜入試を受験するにあたり、特に論述試験の対策と面接準備の両立が大変でした。
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
「自分の強みと弱み」を問われた際、強みはスムーズに答えられましたが、弱みに関しては考えがまとまらず詰まってしまいました。弱みを伝える際は単に短所を述べるのではな…
京都産業大学 文化学部 京都文化学科の基本情報
京都産業大学 文化学部 京都文化学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 605人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 150人 |
収容定員 | -人 |
京都産業大学 文化学部 京都文化学科で取得できる資格
中学校一種免許状(社会)、高等学校一種免許状(地理歴史)、学芸員、図書館司書、学校図書館司書教諭