京都産業大学 経済学部のアドミッションポリシー
本学の「建学の精神」と経済学部の「教育研究上の目的」に賛同した入学希望者のうち、4年間の教育課程で全ての入学者が本学部のディプロマ・ポリシーに掲げる人材に成長できるよう、次のような素養を持った入学者を求めます。
1. 経済学的思考方法を理解するために必要な基礎的学力を有していること
2. 現在の経済社会が解決すべき諸課題に対する強い問題意識を有していること
3. 経済学的知識・技能・思考力に基づいてより良い経済社会の実現に向けて努力するという信念の下、学修を深める意欲を有していること
京都産業大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 HCさん
経営学部 マネジメント学科
総合型選抜〈マネジメント力選抜入試〉の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
京都産業大学のマネジメント力選抜入試を受験するにあたり、特に論述試験の対策と面接準備の両立が大変でした。
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
「自分の強みと弱み」を問われた際、強みはスムーズに答えられましたが、弱みに関しては考えがまとまらず詰まってしまいました。弱みを伝える際は単に短所を述べるのではな…
京都産業大学 経済学部の基本情報
京都産業大学 経済学部の学生数・教員数
学部学生数 | 2,612人 |
---|---|
教員数 | 37人 |
京都産業大学 経済学部の主な就職先・進学先
株式会社JTB、綜合警備保障株式会社、アクセンチュア株式会社、西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)、九州旅客鉄道株式会社(JR九州)、株式会社大塚商会、日本食研ホールディングス株式会社、株式会社ニトリ、株式会社良品計画、株式会社ファーストリテイリング、因幡電機産業株式会社、株式会社京都銀行、株式会社関西みらい銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、日本生命保険相互会社、岡三証券株式会社、明治安田生命保険相互会社、損害保険ジャパン株式会社、株式会社ゆうちょ銀行、株式会社静岡銀行、大和証券株式会社、積水ハウス株式会社、株式会社熊谷組、セキスイハイム近畿株式会社、株式会社インテック、株式会社日立ソリューションズ、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、タカラスタンダード株式会社、スズキ株式会社、株式会社キーエンス、テルモ株式会社、株式会社SCREENホールディングス、株式会社GSユアサ、株式会社ノエビア、THK株式会社、太陽誘電株式会社、トヨタ自動車株式会社、日本化薬株式会社、株式会社小松製作所、株式会社明電舎、株式会社カプコン、株式会社日本製鋼所、日本郵便株式会社、京都府警察本部、大阪府警察本部、京都府庁、裁判所事務官一般職(大卒程度)、国家公務員一般職(国土交通省)、国家公務員一般職(財務省税関)、大阪市役所