専修大学 ネットワーク情報学部のアドミッションポリシー
ネットワーク情報学科
(1)大学入学前の様々な教育課程での学修内容を幅広く修得している人。
(2)高等学校の教科情報等、大学入学前の学習を通じて、情報学に関心を持ち、情報学を活用して社会の問題に取り組む意欲がある人。
(3)情報・データリテラシー及び論理的思考の基礎となる、算数・数学の基本的な知識・技能を身に付けている人。
(4)自己や他者の思考・判断を理解し、表現することができる、日本語によるコミュニケーション能力を身に付けている人。
(5)自己とは異なる思考・価値観を有する他者を含むグループでの学習活動に、主体的に参画する態度を有している人。
(6)様々な活動を通じて得た経験や能力を活かし、自らを主体的に成長させる意志を有している人。
(7)大学入学後に必要となる基本的な知識・技能が若干不足している場合でも,入学までの準備期間を活用し自らの不足を補うことができる人。
また、そのために、入学者選抜においては、以下のような評価方法を用います。
各種一般選抜においては、筆記試験により1、3、4を評価します。
各種学校推薦型選抜においては、調査書、志望理由書、記述式総合問題、面接により1~7を総合的に評価します。
総合型選抜においては、調査書、志望理由書、自己推薦書、記述式総合問題、面接により1~7、特に2、3、4、6、7を重視して評価します。
専修大学 ネットワーク情報学部の基本情報
専修大学 ネットワーク情報学部の学生数・教員数
学部学生数 | 1,023人 |
---|---|
教員数 | 25人 |