専修大学 人間科学部 心理学科のアドミッションポリシー
心理学科
(1)高等学校の教育課程を幅広く修得している。
(2)高等学校に至るまでの履修内容のうち、「国語」と「英語」において、聞く・話す・読む・書く、という基礎的な能力を身につけており、併せて、「数学(II、B)」の基礎知識に基づいて数理的分析を行い、その結果から事象を論理的に考察する思考を身につけている。
(3)人間性の理解をめざし、人間の意識や行動、それをもたらす精神活動や心理的機能について学ぼうとする強い意志を持っている。
(4)心理学と関連する、生理学・精神医学・人文科学・自然科学・社会科学等の専門分野に対して広く関心をもっている。
(5)心理学のさまざまな領域で蓄積されてきた研究成果や理論の修得、及び、実証科学としての心理学の研究方法について実習を通して体得し、卒業後は、社会に役立つ人材として活躍する強い意欲を持っている。
専修大学 人間科学部 心理学科の基本情報
専修大学 人間科学部 心理学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 354人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 77人 |
収容定員 | -人 |
専修大学 人間科学部 心理学科で取得できる資格
中学校教諭一種免許状 (社会)、高等学校教諭一種免許状 (公民)、司書、司書教諭、学校司書、学芸員、認定心理士、産業カウンセラー(受験資格)、睡眠改善指導者(受験資格)
専修大学 人間科学部 心理学科の主な就職先・進学先
NECネッツエスアイ(株)、積水ハウス(株)、(株)オカムラ、TOPPANホールディングス(株)、NOK(株)、(株)荏原製作所、(株)システナ、生活協同組合コープみらい、(株)ビックカメラ、(株)サンドラッグ、日本調剤(株)、(株)横浜銀行、(株)八十二銀行、ソニー銀行(株)、長野県信用組合、スターツコーポレーション(株)、(株)丸和運輸機関、(株)AIRDO、(株)JTB、(大)電気通信大学、コムチュア(株)、(株)ビジョン、公立学校共済組合、東京都庁、国家公務員一般職(国土交通省)