東洋大学 / 国際学部 グローバル・イノベーション学科
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

東洋大学 国際学部 グローバル・イノベーション学科のアドミッションポリシー

グローバル社会への貢献をする意思を持ち、グローバルリーダーを目指す人材を広く世界に募ります。

本学科は、日本人学生と留学生が共存する多様性のなかで、同じ目的を持って学ぶことができるよう広く世界に開かれた学科を目指しており、国内からは日本の将来を担うため、国際的な視点と能力とを身につけたいと思っている学生を期待します。
また、留学生には、将来日本と海外との架け橋となることを目指す意識の高い学生を期待します。
そのために海外直接入学や国際編転入制度などを活用します。

積極的に国際的に発信・活動し、特に「意見を交換する」「議論をする」ということの大切さ楽しさを感じている学生たちが、その問題関心と能力をさらに高めようと入学してくることを期待します。
同時に留学生には、「日本の経済成長」や「日本の技術進歩」などについて学びつつ日本語能力を高め、日本との関係を強化しつつ自国の経済発展の担い手を目指す学生も期待します。

そのため、本学科においては入学者に以下のような資質と意欲を求め、それをさらに向上させていくことを目指します。

1.実用英語技能検定(英検®)2級(あるいはGTEC・TEAPテストなどの同等水準)程度以上の英語力を有し、何より英語を学び、使い、コミュニケーションをすることが好きで積極的なこと。

2.グローバル社会における諸問題に強い関心を持ち、対話力を駆使してグローバル・アントレプレナーシップ、グローバル・ビジネス、グローバル・コラボレーションの各領域で問題解決に向けて行動することに対する意欲。

3.世界の多様な文化、社会、経済、歴史や環境など多様なコンテクスト(文脈)に対して寛容な理解を示し、異なる背景を持つさまざまな主体と協調しながら、問題解決に向けた行動を行う意思。

東洋大学のAO(総合選抜)体験談

合格

2023年度の受験生 MIさん
福祉社会デザイン学部 社会福祉学科
自己推薦入試の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

志望理由書の作成が特に大変でした。「なぜこの学部で学びたいのか」「将来の目標とどう結びつくのか」を明確にしなければならず、漠然とした内容では評価されないと感じま…

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

もう少し早い段階から本番を意識して練習を重ねればよかったと感じています。特に面接やグループディスカッションでは場数を踏むことで緊張が和らぐと思いました。また、小…

東洋大学 国際学部 グローバル・イノベーション学科の基本情報

東洋大学 国際学部 グローバル・イノベーション学科の学生数・教員数・定員数

学部学生数 -人
教員数 -人
入学定員 100人
収容定員 -人

東洋大学 国際学部の学科一覧

東洋大学の学部一覧

東洋大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース