東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 システム情報専攻のアドミッションポリシー
システム情報専攻では、本専攻の卒業の認定及び学位授与に関する方針に基づいて編成された教育を受けることができる者として、理系を中心に、以下に記した知識・技能、思考力・判断力等の能力、態度を持つ者を受け入れる。
(1)「安全・安心・快適な社会」の実現を通じて、ウェルビーイングに貢献する意思を有する者。
(2)社会に存在する問題に対する意識を持ち、AI・IoT・ビックデータなどの情報通信技術の活用によってその解決を図ろうとする強い意志を有する者。
(3)システム・ソフトウェア開発、データ分析に必要となる論理的思考能力を持つ、あるいはその能力を高め意志を有する者。
(4)AI利用、システム・ソフトウェア開発、データ分析の技術を身につける意志を有する者。
(5)大学での修学に必要な基礎学力を有する者。
具体的には、国語、英語、数学、理科および文系であれば数学、理系であれば数学・理科を得意とする者。
入学試験においては、多様性を重んじ、筆記試験だけでなく、面接を中心とした選抜方式も採用し、本専攻で学意欲のある学生を、国内外問わず、広く募集する。
東洋大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2023年度の受験生 MIさん
福祉社会デザイン学部 社会福祉学科
自己推薦入試の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
志望理由書の作成が特に大変でした。「なぜこの学部で学びたいのか」「将来の目標とどう結びつくのか」を明確にしなければならず、漠然とした内容では評価されないと感じま…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もう少し早い段階から本番を意識して練習を重ねればよかったと感じています。特に面接やグループディスカッションでは場数を踏むことで緊張が和らぐと思いました。また、小…
東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 システム情報専攻の基本情報
東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 システム情報専攻の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | -人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 80人 |
収容定員 | -人 |
東洋大学 総合情報学部 総合情報学科 システム情報専攻で取得できる資格
高等学校教諭一種(情報)、社会調査士、技術士、日商簿記 1~ 3 級、ファイナンシャル・プランナー、情報処理技術者
- 高等学校教諭一種(情報):申請中。ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。