東洋大学 理工学部 都市環境デザイン学科の 出願書類( 2025年度入試 )
AO型推薦入試の出願書類
出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
志願票 | - |
---|---|
調査書 | 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者または大学入学資格検定合格者は合格成績証明書 |
課題 | テーマ: あなたの住む地域の課題を取り上げ、現状を分析し、解決策を提案しなさい。 (注意: 課題に対する現状分析においては、インターネットや文献等からの単純な引用といった表面的なものであることが明らかな場合は、 評 価の対象としない。 一方、 当該課題の解決は客観的に見て極めて困難であることが明らかな場合、 そこでの現状分析が十分に行われて いるならば必ずしも解決策を提案しなくてもよい。) (課題例: 防災、 河川・海岸災害、 地盤災害、 水環境、 土壌汚染、 廃棄物・リサイクル、 建造物の維持管理、 交通問題、 地域活性化、 など) A4用紙に 2,000字程度 (Microsoft Word® 使用が望ましい) で、 上記テーマに関する以下の内容について、 図表を交え て簡潔に記述すること。 1.課題を取り上げた理由および社会的背景 2.調査の内容 3.考察 ※用紙については原稿用紙 レポート用紙の指定はありませんが、厚い紙は不可とします。 ※レポートの課題を提出する際には選択した課題内容 用紙のサイズに関わらず、 全員 「2025年度理工学部AO型推薦 入試課題レポート 概要書表紙」 (本学所定用紙) を手書きで記入し、ホチキスで留めて提出してください。 なお、 表紙 は課題の枚数、 文字数には数えません。 |
(4) 志願理由書 | [本学所定用紙] 志願理由書は2枚提出してください。 「本学の理工学部志望学科で何を学び、 何を修得したいのか」、 「大学卒業後、 あなたの希 望する将来の進路について」を各1枚記入し、1行目にそれぞれの題名を記入してください。 出力後、 本人が自筆 (黒ボールペン) で記入してください。 |
機器使用申込書 | [本学所定用紙] 機器使用の有無に関わらず、必要事項を記入の上、必ず全員提出してください。 事前申し込みにて各種機器 (プロジェクター・書画カメラ パソコン等) を使用することもできます。 パソコンについては、 Microsoft PowerPoint Word、Excel® を利用する場合は、USBフラッシュメモリを持参し、 本学のパソコン利用を推奨 します。 その他特別なソフトウェアを利用する場合は、 自分のパソコンを持参してください。 利用環境等については、 機器使用 申込書に記載してありますので、 本学のパソコンを利用する場合、 あるいは、自分のパソコンを持参する場合も、必ず確認してく ださい。 なお、当日本学のパソコンまたは持参したパソコンに不具合が発生した場合は、 書画カメラによる発表となりますので、 当日は 発表用のデータを印刷した用紙を予備として持参してください。 |
活動の記録 (自由提出) | 学術を含め、 あなたがこれまで積極的に取り組んだ活動について、 それを表現・証明できる書類等がある場合は添付してくだ さい。 いずれもコピーで構いませんが、 A4サイズにしてください。 作品の場合は写真や説明文等を添付してください。 提出した 書類は返却しません。 例) コンクール 発表会・ 競技会等の賞状またはそれらに出品した作品や図面 参加したボランティア活動等を紹介している新聞・雑誌等の記載事項 高等学校 (中等教育学校の後期課程を含む) での成績以外で、 自分の得意分野を積極的に表現できる資料 (各種検定試験・ ジュニアマイスター顕彰等の成績を含む) ※これらはあくまで一例です。 これらにとらわれず、 自分のこれまでの活動や、自らの意欲 能力 発想力等を証明することができると考えられるもの を積極的に添付してください。 |
志望理由書の情報がありません。
様式・要件 | - |
---|---|
評価項目 | - |
評価基準 | - |
事前課題なし