東洋大学 / 文学部 / 国際文化コミュニケーション学科 AO型推薦入試
のAO(総合型選抜)情報
出願書類

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

東洋大学 文学部 国際文化コミュニケーション学科 AO型推薦入試の出願書類( 2025年度入試 )

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
志願票 -
調査書 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者または大学入学資格検定合格者は合格成績証明書
課題論文 -
レジュメシート 「課題論文要旨」および「本学科で学びたいこと」を、本人が自筆(黒ボールペン)で記入してください。
<課題論文・レジュメシート提出方法>
本学所定用紙「課題論文・レポート・レジュメシート表紙」を表紙として使用し、課題論文、レジュメシートの順に重ねて左上1か所をホチキスで止めたものを3部(自筆による原本1部、原本をコピーしたもの2部)提出してください。
英語外部試験スコアに関する証明書 以下のいずれかの証明書をコピーし、 学校長の確認印を押して提出してください。
各種証明書は、発行までに時間を要するものもあるので、余裕をもって準備してください。
※各外部試験のオンライン成績照会画面等のコピーの提出は一切認めません。
a) 実用英語技能検定合格証明書、 英検 CSEスコア証明書、 または実用英語技能検定個人成績表のいずれか
※デジタル合格証明書、 デジタル英検 CSEスコア証明書は受理できません。 上記書類を必ず提出してください。
b) GTEC (4技能版) CBTタイプ OFFICIAL SCORE CERTIFICATE
SCORE REPORT では受理できません。
c) TEAP (4技能) Official Score Report
d) IELTSTM Test Report Form (成績証明書)
一度提出された証明書は返還しませんので、 証明書の原本を提出する際は十分注意してください。 なお、証明書はコピーによ
る提出を可としますが、 コピーを提出する場合は学校長の確認印が押印されたものを提出してください。

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
課題論文

以下の課題について3,000字以上4,000字以内 (A4用紙にワープロソフトを用いて (横書き)、 1ページあたり40字×30行) の論文にまとめてください。

ただし、図表やデータがある場合は、 別にA4用紙1枚の添付を認めます。
図表中やデータ中の文字、 数字、記号は課題論文の字数には含めません。

<課題>
近年日本には海外からの在留者が増えています。
この中には永住する人や仕事のために一時的に在留している人、家族の都合で在留している人(例えば保護者の都合で日本に来た児童)など様々な人がいます。
この在留者の言語(文化)に関して、どのような問題があると思いますか。
また、その問題についてどのようにかかわろうと思いますか。
日本が今後目指すべき多文化・多言語社会の在り方についてのあなたの考えを含めて論じてください。
論じる際は、主張を一つに絞り、なぜそう主張するのか、それがどのような結果につながるのかを説明することが望ましいです。
実際に体験したことや身近にあった出来事、文献で調べたことなどを盛り込んでもかまいません。
ただし、文献を用いる場合は必ず出典を明示してください(出典情報は文字数に含めません。)

東洋大学 文学部の学科一覧

東洋大学の学部一覧

東洋大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース