東洋大学 文学部 東洋思想文化学科のアドミッションポリシー
東洋思想文化学科は以下の資質をそなえる学生を求めている。
(1)東洋の思想や文化に対する強い関心と、異文化への関心や異なる価値観を理解しようとする意欲。
(2)外国語を習得しようとする意欲。
(3)物事を判断・主張するに際して、確実な根拠と論理が欠かせないことに対する十分な理解。
東洋大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2023年度の受験生 MIさん
福祉社会デザイン学部 社会福祉学科
自己推薦入試の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
志望理由書の作成が特に大変でした。「なぜこの学部で学びたいのか」「将来の目標とどう結びつくのか」を明確にしなければならず、漠然とした内容では評価されないと感じま…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
もう少し早い段階から本番を意識して練習を重ねればよかったと感じています。特に面接やグループディスカッションでは場数を踏むことで緊張が和らぐと思いました。また、小…
東洋大学 文学部 東洋思想文化学科の基本情報
東洋大学 文学部 東洋思想文化学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | -人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 100人 |
収容定員 | -人 |
東洋大学 文学部 東洋思想文化学科で取得できる資格
社会教育主事(任用資格)、社会教育士、中学校教諭一種(社会)、高等学校教諭一種(地理歴史)、高等学校教諭一種(公民)、図書館司書、司書教諭、学芸員、社会福祉主事(任用資格)、登録日本語教員
- 中学校教諭一種(社会)、高等学校教諭一種(地理歴史)、高等学校教諭一種(公民): 「仏教思想コース」のみ。(ただし、希望者がコースの定員を超過するため第1志望のコースに進めないケースもあります。)