日本大学 / 国際関係学部 / 国際教養学科 総合型選抜第1期探究型プレゼンテーション方式
のAO(総合型選抜)情報
出願書類

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

日本大学 国際関係学部 国際教養学科 総合型選抜第1期探究型プレゼンテーション方式の出願書類( 2025年度入試 )

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
エントリーシート 本学部所定用紙
志望理由書 本学部所定用紙
課題論文 本学部所定用紙
探究活動報告書 本学部所定用紙。
高等学校等入学後から出願に至るまでの期間において,探究活動実績及び発表実績等について,学校活動・学校外活動の探究の実績でアピールしたい取り組みと,探究の学びを発表した実績(学内外の発表会やコンテスト等)を具体的に記入してください。
添付書類については,探究活動に関係する制作物として,学校活動・学校外活動で出願者自身が取り組んだ 探究活動に該当する制作物(論文,発表資料,記録,映像など)を,資料番号欄№と同一番号を記入して提出 してください。制作物は必ず全てA4サイズ縦に統一し(パワーポイント等のスライドは上下2分割まで),片面で 提出してください。元の資料がA4でない場合は,必ずA4サイズに拡大又は縮小コピーをしてください(両面不可)。 制作物を含めた添付資料は全てA4で最大10枚までとします。内容が分かれば,必要最低限の枚数で構いません。その他の実績には,探究活動以外の学びや経験の実績でアピールしたい取り組みを具体的に記入してください。 探究活動報告書記載事項の証明として,担任教員または探究活動指導者署名欄への署名を依頼してください。 提出書類・資料は返却しませんので,賞状等重要なものはコピーを提出してください。 ※提出する際は,提出書類一式を必ずコピーし保管してください。
  • ※提出書類は,記入の前にあらかじめ写しを取り,下書きしてから清書することを勧めます。
    ※書類は全て黒のペンかボールペンで本人の自筆とします。
文字数 600字以内
  • 本学部の志望理由,入学後の展望等を所定の原稿用紙にまとめてください。
様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
課題論文

次の課題について論文を作成し,その内容にふさわしいタイトルをつけてください。副題をつけてもかまいません。また,参考にした書籍や新聞・雑誌などがあれば,明記してください。 なお,課題論文は,必ず黒のペンまたはボールペンを使用し,横書き,800字から1,200字以内で作成してください。 最後に,プレゼンテーションに使用する機器等について回答してください。
「あなたが今までに行った探究活動の中で,本学部の志願と関連するテーマを選び,テーマとそのテーマを設定するに至った背景,実際に行った活動,得られた結果や学び等を説明してください。そのうえで,その探究活動を通して得られた学びを本学部での学びや将来設計にどのように活かすか具体的に記述してください。 」

日本大学 国際関係学部の学科一覧

日本大学の学部一覧

日本大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース