日本大学 / 国際関係学部 / 国際教養学科 総合型選抜第1期探究型プレゼンテーション方式
のAO(総合型選抜)情報
出願条件

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

日本大学 国際関係学部 国際教養学科 総合型選抜第1期探究型プレゼンテーション方式の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )

総合型選抜第1期探究型プレゼンテーション方式の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし

次の1~3のいずれかに該当する者
1.高等学校または中等教育学校を卒業した者及び令和7年3月卒業見込みの者。
2.通常の課程による12年の学校教育を修了した者(高等専門学校第3年次修了者等)及び令和7年3月修了見込みの者。
3.高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7年3月31日までにこれに該当する見込みの者(学校教育法施行規則第150条)。
①外国において,学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
②文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
③専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣の定める日以降に修了した者。
④文部科学大臣の指定した者。○外国の大学入学資格である国際バカロレア,アビトゥア,バカロレア,GCEAレベル(※)を保有する者。○国際的な評価団体(WASC,CIS,ACSI,NEASC)の認定を受けた教育施設の12年の課程を修了した者。○その他
⑤高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(廃止前の大学入学資格検定規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)で,令和7年3月31日までに18歳に達する者。
⑥18歳に達し,高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者。
※・・・GCEAレベル2科目以上でE評価以上を有している方が対象となります。
上記出願資格について,「見込み」で受験し合格した場合で,令和7年3月31日までに入学資格を得られない場合は,入学が許可されないことになります。

  • 次の1及び2の要件を満たす者
    1.本学部・学科のアドミッション・ポリシー及び教育内容を理解し,本学部・学科を第一志望とし,合格した場合には必ず入学する者。
    2.高等学校または中等教育学校等の「総合的な探究の時間」または探究型授業を通じて,学び得たことや経験・成果を,本学部・学科での学びにどのように活かすかを個人プレゼンテーションできる者。

優遇資格なし

日本大学 国際関係学部の学科一覧

日本大学の学部一覧

日本大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース