日本大学 / 文理学部 地理学科
のAO(総合型選抜)情報

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

日本大学 文理学部 地理学科のアドミッションポリシー

文理学部のアドミッション・ポリシーのもと,世界や日本の地域的な諸課題の解決と,地域社会の持続的発展に貢献することを目指す意欲的な学生を迎え入れる。
前提として次のことを求める。

1 フィールドワークに関心を持ち,現象を地理的空間に展開しようと発想することができる。

2 世界や日本の地域的な諸問題について筋道を立てて考えるとともに,人々と議論し,協働して学んで得られた結果を説明する能力を身に付けていること。

3 自然と人間・社会との関係に興味を抱き関連性を説明できる。

4 地域社会の持続的発展に寄与し貢献する目的意識と意欲があること。

5 高等学校の教育課程で修得した自然地理,人文地理や地理情報の知識・技能を身に付けている。また,地図や統計などの地理空間情報をGIS で表示する能力を身に付けている。

日本大学のAO(総合選抜)体験談

合格

2023年度の受験生 SSさん
芸術学部 演劇学科
総合型選抜の体験談

受験で大変だったことは何ですか?

小論文やプレゼン、作文など、どんな題材がピックアップされるか不明な入試形式な為、ヤマを張ったり、しっかりとした対策がしずらいので、基本的には小論文の対策くらいし…

「こうすれば良かった・・・」と思うこと

面接練習などは、1人の人相手ではなく様々な人にやってもらい度胸を付けることが大事だと感じました。

日本大学 文理学部 地理学科の基本情報

日本大学 文理学部 地理学科の学生数・教員数・定員数

学部学生数 344人
教員数 11人
入学定員 80人
収容定員 -人
  • https://chs.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/09/【学部】入学者数.pdf

日本大学 文理学部 地理学科で取得できる資格

高校教諭1種免許 (地理・歴史、理科など)、中学校教諭1種免許 (社会、理科)、小学校教諭2種免許、地域調査士、GIS学術士、測量士補、学芸員、図書館司書
  • 小学校教諭2種免許について、玉川大学通信教育部での履修が必要

日本大学 文理学部 地理学科の主な就職先・進学先

国際航業(株)、アジア航測(株)、東日本旅客鉄道(株)、ANAエアポートサービス(株)、小田急バス(株)、(株)JTB、東武トップツアーズ(株)、桜林高等学校、国土交通省、海上保安庁

日本大学 文理学部の学科一覧

日本大学の学部一覧

日本大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース