日本大学 文理学部 体育学科のアドミッションポリシー
体育・スポーツと健康に対する強い関心と基礎的な知識・技能を兼ね備え,在学中にスポーツ活動を課外活動として行い,本学科で学修した高度な科学的知識及び実践知を活かして,体育・スポーツと健康に関わる専門職(特に中学校・高等学校の保健体育教員あるいは小学校の教員※)に就く意思が明確な者を求めています。
1 学校教員:保健体育・スポーツ教育
2 社会体育・スポーツ指導者:ジュニア選手の発掘・育成,地域スポーツ
3 エリートスポーツ選手の指導者:競技力向上を目指した優れた選手の育成・強化
4 健康スポーツ指導者:一般成人・高齢者に対する健康スポーツの普及
※ 小学校教職課程については,本学部の協定校において所定の単位の修得が必要。
日本大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2023年度の受験生 SSさん
芸術学部 演劇学科
総合型選抜の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
小論文やプレゼン、作文など、どんな題材がピックアップされるか不明な入試形式な為、ヤマを張ったり、しっかりとした対策がしずらいので、基本的には小論文の対策くらいし…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
面接練習などは、1人の人相手ではなく様々な人にやってもらい度胸を付けることが大事だと感じました。
日本大学 文理学部 体育学科の基本情報
日本大学 文理学部 体育学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 927人 |
---|---|
教員数 | 18人 |
入学定員 | 200人 |
収容定員 | -人 |
- https://chs.nihon-u.ac.jp/wp-content/uploads/2023/09/【学部】入学者数.pdf
日本大学 文理学部 体育学科で取得できる資格
中学校と高等学校の教諭一種免許、日本キャンプ協会キャンプインストラクター、日本スポーツ協会公認スポーツ指導者、日本サッカー協会公認C級コーチ、日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者、(公財)日本パラスポーツ協会認定初級パラスポーツ指導員
日本大学 文理学部 体育学科の主な就職先・進学先
東急リバブル(株)、パナソニック(株)、富士通(株)、(株)テクノアソシエ、中央労働金庫、(株)星野リゾート、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、防衛省自衛隊体育学校、東京消防庁