日本大学 工学部のアドミッションポリシー
日本大学工学部は、日本大学の教育理念である「自主創造」の気風に満ち、自主的に考察して判断できる発想力と解決能力を持つ技術者を養成します。さらに、工学部が提唱する「ロハス工学※」を理解し、調和のとれた持続可能な社会の実現に貢献できる人間性豊かな技術者の育成を目指します。そのため、工学の各専門分野の知識や技術を修得する意欲を持ち、様々な分野で幅広く、グローバルに活躍することを意識している次のような人材を求めています。
本学部のカリキュラムを学修する上での基礎となる知識・技能として高等学校等における学習内容を理解している者。
自ら考え、行動・創造するための思考力・判断力・表現力等の能力を有し、高い倫理観とグローバルな視点を持つ、人間性豊かな技術者になる向上心がある者。
基本的なコミュニケーション力を有しており、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ意欲がある者。
また、その入学者選抜に当たっては、知識・技能、思考力・判断力・表現力などの能力や、多様な入学者とともに協働して学修する意欲を多面的に評価するために、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜など、以下に示す様々な方式により選抜します。
日本大学のAO(総合選抜)体験談
合格
2023年度の受験生 SSさん
芸術学部 演劇学科
総合型選抜の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
小論文やプレゼン、作文など、どんな題材がピックアップされるか不明な入試形式な為、ヤマを張ったり、しっかりとした対策がしずらいので、基本的には小論文の対策くらいし…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
面接練習などは、1人の人相手ではなく様々な人にやってもらい度胸を付けることが大事だと感じました。
日本大学 工学部の基本情報
日本大学 工学部の学生数・教員数
学部学生数 | 3,867人 |
---|---|
教員数 | 132人 |
日本大学 工学部の主な就職先・進学先
(株)大林組、鹿島建設(株)、五洋建設(株)、住友林業(株)、積水ハウス(株)、(株)竹中工務店、キユーピー(株)、(株)巴商会、富士電機(株)、沖電気工業(株)、シャープ(株)、(株)富士通ゼネラル、スズキ(株)、(株)SUBARU、九州電力(株、富士ソフト(株)、東海旅客鉄道(株)、東京地下鉄(株)、東日本旅客鉄道(株)、エヌ・ティ・ティ・データ先端技術(株)、静岡県教育委員会、国土交通省東北地方整備局、宮城県庁、福島県庁、茨城県庁、宇都宮市役所、さいたま市役所、横浜市役所、新潟市役所、静岡県庁