日本大学 生産工学部の基本情報
日本大学 生産工学部の学生数・教員数・偏差値
学部学生数 | 6,613 人 |
---|---|
教員数 | 183 人 |
偏差値 | 35~39 |
生産工学部の主な就職先・進学先
清水建設(株)、大成建設(株)、日清食品ホールディングス(株)、(株)ロッテ、TOPPAN(株)、日揮(株)、京セラ(株)、(株)東芝、日本電気(株)(NEC)、三菱重工業(株)、三菱電機(株)、スズキ(株)、マツダ(株)、(株)オカムラ、(株)タカラトミー、(株)バンダイ、コナミグループ(株)、全日本空輸(株)、東海旅客鉄道(株)、東日本旅客鉄道(株)、国土交通省関東地方整備局、埼玉県庁、千葉県庁、千葉県警察本部、千葉市役所、東京都庁、警視庁、特別区役所、静岡県庁、大阪市役所
日本大学 生産工学部 機械工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 機械工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 862人 |
---|---|
教員数 | 17人 |
入学定員 | 198人 |
収容定員 | 792人 |
日本大学 生産工学部 機械工学科で取得できる資格
技術⼠、ボイラー技⼠、エネルギー管理⼠、航空従事者技能証明(自家用飛行機操縦士)、⾃動⾞整備⼠、教育職員免許(理科・工業)、溶接管理技術者、CAD利⽤技術者、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 機械工学科の主な就職先・進学先
スズキ株式会社、マツダ株式会社、株式会社ロッテ、株式会社ニコン、三菱重工業株式会社、富士ソフト株式会社、株式会社オカムラ、ANA(全日本空輸株式会社)、東海旅客鉄道株式会社、防衛装備庁
日本大学 生産工学部 電気電子工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 電気電子工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 783人 |
---|---|
教員数 | 15人 |
入学定員 | 176人 |
収容定員 | 704人 |
日本大学 生産工学部 電気電子工学科で取得できる資格
電気主任技術者(認定校)、電気通信主任技術者(認定校)、第一級陸上無線技術士(認定校)、電気工事士、基本情報技術者 ITパスポート試験、特殊無線技士、エネルギー管理士、建築設備士、工事担任者(アナログ、デジタル)、教育職員免許(理科・工業)、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 電気電子工学科の主な就職先・進学先
大成建設株式会社、積水ハウス株式会社、日本航空電子工業株式会社、三菱電機株式会社、ホーチキ株式会社、株式会社SUBARU、NECネッツエスアイ株式会社、ドコモ・データコム株式会社、静岡県庁、警視庁
日本大学 生産工学部 土木工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 土木工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 752人 |
---|---|
教員数 | 16人 |
入学定員 | 198人 |
収容定員 | 792人 |
日本大学 生産工学部 土木工学科で取得できる資格
技術士、測量士、土木施工管理技士、宅地建物取引士、土地家屋調査士、土地区画整理士、コンクリート主任技士、管工事施工管理技士、造園施工管理技士、下水道処理施設管理技士、建設機械施工技士、砕石業務管理者、地質調査技士、火薬類取扱保安責任者、公害防止管理者、土木学会認定技術者資格、RCCM(シビル コンサルティング マネージャ)、コンクリート診断士、測量士補、測量士(卒業後実務経験1年要)、技術士補、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 土木工学科の主な就職先・進学先
鹿島建設株式会社、五洋建設株式会社、三井住友建設株式会社、株式会社建設技術研究所、日本道路株式会社、東急電鉄株式会社、国土交通省 関東地方整備局、千葉県庁、東京都庁、渋谷区役所
日本大学 生産工学部 建築工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 建築工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 921人 |
---|---|
教員数 | 18人 |
入学定員 | 198人 |
収容定員 | 792人 |
日本大学 生産工学部 建築工学科で取得できる資格
一級建築士、二級建築士、木造建築士、構造設計一級建築士、設備設計一級建築士、技術士・技術士補、建築施工管理技士、インテリアプランナー、エクステリアプランナー、コンクリート主任技士、建築設備士、管工事施工管理技士、建築積算士、再開発プランナー、宅地建物取引士、土地家屋調査士、福祉住環境コーディネーター、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 建築工学科の主な就職先・進学先
大和ハウス工業株式会社、新日本空調株式会社、株式会社大林組、株式会社熊谷組、清水建設株式会社、日本国土開発株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、株式会社スペース、丸藤シートパイル株式会社、文京区役所
日本大学 生産工学部 応用分子化学科の基本情報
日本大学 生産工学部 応用分子化学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 713人 |
---|---|
教員数 | 18人 |
入学定員 | 176人 |
収容定員 | 704人 |
日本大学 生産工学部 応用分子化学科で取得できる資格
技術士、Fundamentals of Engineering(FE)、公害防止管理者、計量士(環境・一般)、甲種危険物取扱者(※所定の単位を修得することで受験資格が得られます)、エネルギー管理士、修習技術者(技術士補) ※JABEE認定の国際化学技術者コースを修了、毒物劇物取扱責任者、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 応用分子化学科の主な就職先・進学先
山崎製パン株式会社、トヨタ紡織株式会社、王子ホールディングス株式会社、東洋製罐グループホールディングス株式会社、山九株式会社、東京電力ホールディングス株式会社、日揮株式会社、株式会社トンボ鉛筆、ニチレキ株式会社、市原市役所
日本大学 生産工学部 マネジメント工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 マネジメント工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 753人 |
---|---|
教員数 | 15人 |
入学定員 | 176人 |
収容定員 | 704人 |
日本大学 生産工学部 マネジメント工学科で取得できる資格
中小企業診断士、技術士、税理士、公認会計士、米国公認会計士、弁理士、高等学校教諭免許状【工業】、基本情報技術者、ITパスポート修習技術者、社会保険労務士、販売士、秘書、ファイナンシャル・プランニング技能士、簿記、インテリアコーディネーター
日本大学 生産工学部 マネジメント工学科の主な就職先・進学先
アイリスオーヤマ株式会社、三菱自動車工業株式会社、コナミグループ、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、株式会社東芝、東京ガスネットワーク株式会社、株式会社パロマ、警視庁職員信用組合、君津市役所、さいたま市役所
日本大学 生産工学部 数理情報工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 数理情報工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 715人 |
---|---|
教員数 | 14人 |
入学定員 | 154人 |
収容定員 | 616人 |
日本大学 生産工学部 数理情報工学科で取得できる資格
教職員免許(情報・数学)、情報処理技術者(ITパスポート試験・基本情報技術者・応用情報技術者)、CGエンジニア検定、CGクリエーター検定、Webデザイナー検定、画像処理エンジニア検定、計算力学技術者、統計検定(2級)、人工知能検定(G検定・E資格)、中学校教諭免許状【数学】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【数学】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【情報】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 数理情報工学科の主な就職先・進学先
日本電気株式会社(NEC)、TOPPANホールディングス株式会社、TDCソフト株式会社、富士ソフト株式会社、株式会社インターネットイニシアティブ、三菱総研DCS株式会社、株式会社内田洋行、NECネッツエスアイ株式会社、株式会社日立システムズ、千葉県教育委員会
日本大学 生産工学部 環境安全工学科の基本情報
日本大学 生産工学部 環境安全工学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 521人 |
---|---|
教員数 | 14人 |
入学定員 | 132人 |
収容定員 | 528人 |
日本大学 生産工学部 環境安全工学科で取得できる資格
技術士、環境計量士、一般計量士、エネルギー管理士、環境カウンセラー、環境アセスメント士、公害防止管理者、危険物取扱者、管工事施工管理技士、土木施工管理技士、建築施工管理技士、造園施工管理技士、電気工事施工管理技士、電気通信工事施工管理技士、建設機械施工管理技士、消防設備士、毒物劇物取扱責任者、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、情報処理技術者、作業環境測定士、土壌環境監理士、廃棄物処理施設技術管理者、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 環境安全工学科の主な就職先・進学先
ダイダン株式会社、新日本建設株式会社、株式会社奥村組、戸田建設株式会社、ダイハツ工業株式会社、東洋炭素株式会社、東京水道株式会社、野村不動産パートナーズ株式会社、足立区役所、千葉市役所
日本大学 生産工学部 創生デザイン学科の基本情報
日本大学 生産工学部 創生デザイン学科の学生数・教員数・定員数
学生数 | 593人 |
---|---|
教員数 | 12人 |
入学定員 | 132人 |
収容定員 | 528人 |
日本大学 生産工学部 創生デザイン学科で取得できる資格
建築士、建築施工管理技士、色彩検定、環境社会検定、プロダクトデザイン検定、認定人間工学専門家、CGクリエイター検定、CAD利用技術者、照明コンサルタント、福祉住環境コーディネーター、インテリアコーディネーター、GIS上級技術者、中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修)、高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修)
日本大学 生産工学部 創生デザイン学科の主な就職先・進学先
株式会社タカラトミー、文化シヤッター株式会社、日産自動車株式会社、株式会社バンダイ、株式会社ブシロード、株式会社コア、ソフトバンク株式会社、株式会社ユニリタ、株式会社ニトリ、昭島市役所