日本大学 理工学部
のAO(総合型選抜)情報
選考方法

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

日本大学 理工学部の選考方法( 2025年度入試 )

日本大学 理工学部 土木工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
小論文
出題形式 非公表
出題内容 土木技術者を目指すにあたっての抱負を問う課題
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 土木技術者を目指すにあたっての抱負を問う課題
時間 非公表

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

全体の学習成績の状況・部活動,ボランティア活動,留学・海外経験等・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録・その他(生徒が自ら関わってきた諸活動等(高大連携実績も含む))

事前課題報告書・コンテスト等で入賞・表彰(参加賞は除く)された証明書類・日本大学全国高等学校土木設計競技への参加実績

総合型選抜第1期の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 試験時間 配点
英語 英語と数学、合わせて120分 50点
数学 英語と数学、合わせて120分 50点
面接
配点100点
口頭試問
課題に対する内容

課題

  • 課題に対する口頭試問含み、配点100点

書類審査

出身学校調査書等の評価

  • 配点100点

総合型選抜第2期の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
配点100点
グループディスカッション
模擬授業に関する内容
講義型試験
120分 模擬授業及び授業内課題

書類審査

全体の学習成績の状況(配点50点)、出身学校調査書等(「全体の学習成績の状況」以外の提出書類の各項目に ついて総合的に評価、配点50点)

  • 合わせて配点100点

総合型選抜第1期プレゼン型の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
5分 配点50点
口頭試問
10分 プレゼンテーションの内容について
プレゼンテーション
5分以内 ロハス工学に一番関連していると思われる教科を、高校で学習した中から一つ選び、選んだ理由と、志望学科での学修にどのように活かしたいか、教科の内容を理解する上で自ら工夫している点を挙げながら発表しなさい。 (大学では学を修めるという意味で、「学修」と言っています。)

その他選考の情報がありません

総合型選抜第2期模擬授業型の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
配点200点

事前レポート

我が国の土木に関わる公共事業が直面している課題を 1 つあげ,その課題を解決するための技術やアイデアについて説明しなさい。また,これに関連して,大学で何を学びたいか,あなたの考えを具体的に述べなさい。

  • 配点100点。600字以内。

日本大学 理工学部 交通システム工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

プレゼンテーション
課題発表

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

全体の学習成績の状況

事前課題報告書

日本大学 理工学部 建築学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

プレゼンテーション
応募作品のプレゼンテーションとそれに対する質疑応答

スケッチ

事前課題報告書

総合型選抜第1期プレゼン型の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
5分 配点50点
口頭試問
10分 プレゼンテーションの内容について
プレゼンテーション
5分以内 ロハス工学に一番関連していると思われる教科を、高校で学習した中から一つ選び、選んだ理由と、志望学科での学修にどのように活かしたいか、教科の内容を理解する上で自ら工夫している点を挙げながら発表しなさい。 (大学では学を修めるという意味で、「学修」と言っています。)

その他選考の情報がありません

総合型選抜第2期模擬授業型の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
配点200点

事前レポート

近年,地震や豪雨などにより甚大な被害を伴う自然災害がたびたび発生しています。建築学科では,災害に強い都市づくりをテーマの1つとして取り上げています。そこで,過去 10 年以内に国内で発生した自然災害を1つ挙げ,そこで取られた防災対策について説明し,さらに必要と思われる対策について,あなたの考えを具体的に述べなさい。

  • 配点100点。600字以内。

日本大学 理工学部 海洋建築工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
説明資料を用いた課題のプレゼンテーションと口頭試問を含む面接
口頭試問
説明資料を用いた課題のプレゼンテーション
プレゼンテーション
説明資料を用いた課題のプレゼンテーション

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

事前課題報告書

日本大学 理工学部 まちづくり工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

口頭試問
事前課題に対する「まちづくり調査・分析レポート(A)」もしくは「まちづくり調査・提案プレゼンボード(B)」を用いた発表に関する内容
プレゼンテーション
事前課題に対する「まちづくり調査・分析レポート(A)」もしくは「まちづくり調査・提案プレゼンボード(B)」を用いた発表

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

・外国語の学習成績の状況・数学の学習成績の状況・物理科目の評定の平均(出願要件には含めないが,履修していた場合は評価する)・各科目の評定・学外活動(出願要件②に関わる活動)・その他(取得資格,検定,入賞,生徒が自ら関わってきた諸活動等)

  • 高等学校等の部活動等の学内活動及び学業以外での活動

日本大学 理工学部 機械工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 試験時間 配点
数学 - -

2次試験の情報がありません

課題

物理に関する課題

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

学習における特徴等・行動の特徴,特技等・部活動,ボランティア活動,留学・海外経験等・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録・その他(生徒が自ら関わってきた諸活動等)・総合的な学習の時間の内容・評価

総合型選抜第1期の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 試験時間 配点
英語 英語と数学、合わせて120分 50点
数学 英語と数学、合わせて120分 50点
面接
配点100点
口頭試問
課題に対する内容

課題

  • 課題に対する口頭試問含み、配点100点

書類審査

出身学校調査書等の評価

  • 配点100点

総合型選抜第2期の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
配点100点
グループディスカッション
模擬授業に関する内容
講義型試験
120分 模擬授業及び授業内課題

書類審査

全体の学習成績の状況(配点50点)、出身学校調査書等(「全体の学習成績の状況」以外の提出書類の各項目に ついて総合的に評価、配点50点)

  • 合わせて配点100点

総合型選抜第1期プレゼン型の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
5分 配点50点
口頭試問
10分 プレゼンテーションの内容について
プレゼンテーション
5分以内 ロハス工学に一番関連していると思われる教科を、高校で学習した中から一つ選び、選んだ理由と、志望学科での学修にどのように活かしたいか、教科の内容を理解する上で自ら工夫している点を挙げながら発表しなさい。 (大学では学を修めるという意味で、「学修」と言っています。)

その他選考の情報がありません

総合型選抜第2期模擬授業型の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

面接
配点200点

事前レポート

あなたが魅力を感じる機械とそれを支える技術を 1 つ以上取り上げ,なぜ魅力を感じたか理由を述べなさい。また,その機械を「健康で持続可能な生活様式の実現」に役立てるために,どのような改善や工夫が必要だと考えますか。あなたの考えを具体的に述べなさい。

  • 配点100点。600字以内。

日本大学 理工学部 精密機械工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

口頭試問
数学・理科に関する基礎的な事項についての質問
プレゼンテーション
事前課題のプレゼンテーション

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

数学及び理科の学習成績の状況・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録

事前課題報告書

日本大学 理工学部 航空宇宙工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 試験時間 配点
事前課題に関する出題 - -
口頭試問
数学,物理(力学)に関する基礎的な質問

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

実用英語技能検定

調査書

学習における特徴・行動の特徴,特技等・部活動,ボランティア活動,留学・海外経験等・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録・その他(生徒が自ら関わってきた諸活動等)・総合的な学習の時間の内容・評価

日本大学 理工学部 電気工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 試験時間 配点
数学Ⅰ - -
数学A - -
小論文
出題形式 非公表
出題内容 非公表
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 非公表
時間 非公表
面接
数学・物理に関する基礎的な口頭試問を含む

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

全体の学習成績の状況・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録・その他(生徒が自ら関わってきた諸活動等)

日本大学 理工学部 電子工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

口頭試問
事前課題に関する口頭試問,数学・理科(物理)・英語に関する基礎的な質疑応答

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

全体及び数学の学習成績の状況・部活動,ボランティア活動,留学・海外経験等・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録・その他(生徒が自ら関わってきた諸活動等)

事前課題報告書

日本大学 理工学部 応用情報工学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考

学力テスト・小論文の情報がありません

口頭試問
事前課題の説明及び英語の基礎的な質疑応答

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

全体の学習成績の状況

事前課題報告書

日本大学 理工学部 物質応用化学科の選考方法

総合型選抜の選考方法

学力テスト・小論文
2次試験
その他選考
筆記試験
科目 試験時間 配点
化学基礎及び化学 - -
小論文
出題形式 非公表
出題内容 非公表
時間 非公表
小論文
出題形式 非公表
出題内容 非公表
時間 非公表

出願書類

大学入学希望理由書、活動報告書、学修計画書

調査書

全体の学習成績の状況・部活動,ボランティア活動,留学・海外経験等・取得資格,検定等・表彰・顕彰等の記録

日本大学 理工学部 物理学科の選考方法

日本大学 理工学部 数学科の選考方法

日本大学 理工学部の学科一覧

日本大学の学部一覧

日本大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース