日本大学 法学部第一部
のAO(総合型選抜)情報
アドミッションポリシー

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

日本大学 法学部第一部のアドミッションポリシー

日本大学法学部は,高等学校などの教育課程において,充分な学力と知識及び判断力を身につけ,本学部で,法律学・政治学・行政学・経済学・経営学・新聞学などの専門的な学びを通じて,リーガルマインドの修得を目指し,自ら学び,自ら考え,自ら道をひらくという「自主創造」を実践できる入学者を求める。

日本大学のアドミッションポリシー

日本大学の教育理念は「自主創造」です。「自主創造」とは、知的好奇心をもって自らが課題に取り組み、新しい道を切り開いていくことです。この理念の実現のため、日本大学はグローバルな視野で物事を捉え、それぞれが学ぶ領域や活動体験を社会に展開できる人材の養成を目指しています。

日本大学は入学者を受け入れるに当たり、個人の学習成果を十分に評価できるよう、多様な入学者選抜方法を導入しています。知的好奇心が旺盛で、個人としての主体性をもって、学問やスポーツ、文化活動を通じて「自主創造」を実践できる入学者を求めます。

日本大学 法学部第一部 法律学科のアドミッションポリシー

法曹コースについては,リーガルマインドを修得し,自ら学び,自ら考え,自ら道をひらくという「自主創造」を実践することができ,将来,強い意志をもって法曹(裁判官,検察官,弁護士)を目指し,司法試験に合格を志す入学者を求める。

総合法コースについては,リーガルマインドを修得し,自ら学び,自ら考え,自ら道をひらくという「自主創造」を実践することができ,法的な思考方法によって,社会が抱える問題や日常生活のもめごとを解決あるいは防止できる能力(紛争解決能力)を備えようとする強い意志を有する入学者を求める。

  • 掲載しているのは、学部アドミッション・ポリシー(総合型選抜)法律学科の内容

日本大学 法学部第一部 政治経済学科のアドミッションポリシー

リーガルマインドを修得し,自ら学び,自ら考え,自ら道をひらくという「自主創造」を実践することができ,将来,強い意志をもって,政治や経済の担い手をはじめ,国際社会などの分野で実践的能力を発揮するリーダーを目指す入学者を求める。

  • 掲載しているのは、学部アドミッション・ポリシー(総合型選抜)政治経済学科の内容

日本大学 法学部第一部 新聞学科のアドミッションポリシー

高等学校などの教育課程において充分な学力と知識及び判断力を身につけており,新聞学科における「ジャーナリズム・メディア・コミュニケーション」に関する専門的な学びを通じて,社会で情報を扱う者としての「知識・技能・態度」を修得し,自ら学び,自ら考え,自ら道をひらくという「自主創造」を実践しようとする入学者を求める。

  • 掲載しているのは、学部アドミッション・ポリシー(総合型選抜)新聞学科の内容

日本大学 法学部第一部 経営法学科のアドミッションポリシー

法と経営に関する知識を修得し,自ら学び,自ら考え,自ら道をひらくという「自主創造」を実践することができ,将来,グローバルなビジネスの分野において強い意志や高い専門性をもってリーダーシップを発揮することや,自ら起業することを志す入学者を求める。

  • 掲載しているのは、学部アドミッション・ポリシー(総合型選抜)経営法学科の内容

日本大学 法学部第一部 公共政策学科のアドミッションポリシー

「新しい公共」領域において,課題の発見・認識能力を持ち,その対応策を立案,評価できる能力を身につけ,国及び地方の行政組織で活躍する公務員,公共・公益分野を中心とする諸団体(NPO法人,福祉団体,学校・教育機関など)でリーダーとなろうとする入学者を求める。

  • 掲載しているのは、学部アドミッション・ポリシー(総合型選抜)公共政策学科の内容

日本大学 法学部第一部の学科一覧

日本大学の学部一覧

日本大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース