武蔵大学 / 社会学部 / メディア社会学科 メディア・クリエーション方式
のAO(総合型選抜)情報
出願書類

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

武蔵大学 社会学部 メディア社会学科 メディア・クリエーション方式の出願書類( 2025年度入試 )

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
志願票(A票)・対照票(B票)・受験票(C票) -
調査書(またはそれに代わる書類) -
自己紹介書 所定の用紙を用いて、自分を紹介してください。とくに、これまで何を勉強してきたのか、また将来、何を学びたいのか、何を
したいのかが具体的に分かるように書いてください。
英語資格・検定試験の合格証明書又はスコアを証明する書類の写し 英語資格・検定試験を受検したことがない場合は、学校の英語の成績、英語サークルでの活動、英語で交流した経験など、自分の英語能力をアピールする文書(A4サイズ1ページ以内) -
作品概要書 A4一枚、書式自由とするが、以下の3点について必ず記載すること
1.オンラインポートフォリオのリンク先(URLおよびQRコード)
※9月4日(水)~10月13日(日)の期間中に閲覧できるURLを必ず記載すること。
2.オンラインポートフォリオが完成した日時
3.オンラインポートフォリオの概要
宛名カード 本学所定用紙(本学公式Webサイトからダウンロードしてください。
  • 角形2号封筒を使用(「出願書類提出用宛先シート」を貼付)し、一次選考出願期間内に「簡易書 留・速達」で郵送

志望理由書の情報がありません。

様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
自己紹介書

-

オンラインポートフォリオ

作品そのものではなく、URLおよびQRコードの記載をした作品概要書を提出してください。 オンラインポートフォリオとは、インターネットで閲覧できる形式のポートフォリオのことです。文章、映像、アニメーション、写真、メディアアート、音楽、SNSなど、何らかのメディアやコンテンツを使って表現した作品を、Web形式で閲覧できる構造に組み立てて形にしてください。

  • オンラインポートフォリオが何のことか分からない人は、インターネットなどで検索をして調べてください。高度なプログラミング知識は必要なく、無料で作成できるWebサイトが多くあります。(ただし、ポートフォリオ内に配置するコンテンツやメディアに関しては、映像なら映像、ストリーミングならストリーミングの作成に関する知識が必要なことは言うまでもありません)。 どういったオンラインポートフォリオ・サービスを利用したかについても審査の対象としますが、無料サービス(広告が出てくる)と有料サービスとの差異は評価に影響しません。 本学科はメディア社会学を学ぶ場所ですので、あまりにも抽象的な表現や説明不足な作品は、それがいかに芸術的に優れていたとしても、評価の点数としては低くなります。広い意味でのメディア研究・社会学研究に通じる表現を期待します。 著作権もしくは商標の侵害その他の知的財産の不正利用、なりすまし、不法行為、ヘイトスピーチ、特定の人や組織を標的とした誹謗中傷や嫌がらせについては、それらに類する表現が見受けられた時点で審査対象から除外します。(著作権や商標の侵害に関しては、たとえば映像作品を制作した場合、事前にYouTubeにアップロードすると、規約違反にならないかどうかの簡易チェックができます)。

武蔵大学 社会学部の学科一覧

武蔵大学の学部一覧

武蔵大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース