武蔵大学 社会学部 社会学科のアドミッションポリシー
求める人物像
社会学科では、社会のあり方や人間の行動を学ぶにたる基礎学力をもつ学生を受け入れます(知識・教養・技能)。
事象や問題・課題を、人間と社会との関係性という視点から考察するとともに、社会的問題を発見しその理解や解決の道すじについて自ら情報やデータを収集・分析することができる人の入学を期待しています(思考力・判断力・表現力)。
また、さまざまな視点から新しい社会のあり方を構想しようとする意欲をもち、異なる価値観を持つ多様な人々と協働できる人を求めています(主体性・協働性)。
武蔵大学のAO(総合選抜)体験談
不合格
2024年度の受験生 TSさん
社会学部 メディア社会学科
将来計画書方式(GDS)の体験談
受験で大変だったことは何ですか?
総合型選抜の受験で一番大変だったのは、将来計画書の内容を練り上げることでした。自分の将来ビジョンと社会貢献を具体的に描き、英語力やデータ分析力をうまくアピールす…
「こうすれば良かった・・・」と思うこと
武蔵大学の入試傾向をよく調べ、面接や小論文の練習を早めに取り入れて、自己表現力を高めるべきでした。また、受験期間のストレス管理にも気を使えばよかったです。
武蔵大学 社会学部 社会学科の基本情報
武蔵大学 社会学部 社会学科の学生数・教員数・定員数
学部学生数 | 615人 |
---|---|
教員数 | -人 |
入学定員 | 124人 |
収容定員 | -人 |
武蔵大学 社会学部 社会学科で取得できる資格
中学校教諭一種社会、高等学校教諭一種地理歴史、高等学校教諭一種公民、学芸員、社会調査士