國學院大學 法学部
のAO(総合型選抜)情報
出願条件

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

國學院大學 法学部の出願条件・出願資格( 2025年度入試 )

國學院大學 法学部 法律学科法律専攻の出願条件・出願資格

院友子弟等特別選考 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし
  • 本学への入学を第1希望(単願)とする者。

以下の①~⑧のいずれかに該当する者。
①高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、
及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3
月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定
した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するもの
として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日ま
でに修了見込みの者。
⑤専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科
学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するも
のを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日まで
に修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した
者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で令和7年3月31
日までに18歳に達する者。
⑧本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の
学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。

優遇資格なし

法・観光まちづくり学部特別選考 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし

① 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有する者として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
⑤ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦ 高等学校卒業程度認定試験に合格した者、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
⑧ 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。

【出願要件】
①法律学・政治学に強い関心を持ち、その勉学に積極的・自発的に取り組み、学ぶ意欲があること。
②法学部特別選考で出願する専攻を、令和7年度V方式またはA日程入学試験で受験する(している)こと。

優遇資格なし

学士・一般編入学 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし

学士入学
(1) 学士の学位を有する者。または、令和7年3月学士取得見込みの者。
(2) 原則として、志望する学科は卒業(見込みを含む)した学科とは異なっていること。

  • 英語検定試験でCEFRのB1以上のスコアを持つ者。(学士入学・一般編入学共通)

優遇資格なし

公募制自己推薦(AO型) の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし

【全学部共通】以下のいずれかに該当する者。
1. 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
2. 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。また、国により教育制度が異なるため、確認の結果、出願を認めないことがあります。
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学 大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
6. 文部科学大臣が指定した者。
7. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
8. 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格の確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。

【出願要件】
法律学・政治学に強い関心を持ち、その勉学に積極的・自発的に取り組み、学ぶ意欲があること。

優遇資格なし

國學院大學 法学部 法律学科法律専門職専攻の出願条件・出願資格

法・観光まちづくり学部特別選考 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし

① 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有する者として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
⑤ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦ 高等学校卒業程度認定試験に合格した者、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
⑧ 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。

【出願要件】
①法律学・政治学に強い関心を持ち、その勉学に積極的・自発的に取り組み、学ぶ意欲があること。
②法学部特別選考で出願する専攻を、令和7年度V方式またはA日程入学試験で受験する(している)こと。

優遇資格なし

公募制自己推薦(AO型) の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし

【全学部共通】以下のいずれかに該当する者。
1. 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
2. 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。また、国により教育制度が異なるため、確認の結果、出願を認めないことがあります。
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学 大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
6. 文部科学大臣が指定した者。
7. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
8. 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格の確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。

【出願要件】
法律学・政治学に強い関心を持ち、その勉学に積極的・自発的に取り組み、学ぶ意欲があること。

優遇資格なし

國學院大學 法学部 法律学科政治専攻の出願条件・出願資格

院友子弟等特別選考 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願不可
学外併願可否学外併願不可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし
  • 本学への入学を第1希望(単願)とする者。

以下の①~⑧のいずれかに該当する者。
①高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、
及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3
月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定
した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するもの
として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日ま
でに修了見込みの者。
⑤専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科
学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するも
のを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日まで
に修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した
者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で令和7年3月31
日までに18歳に達する者。
⑧本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の
学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。

優遇資格なし

法・観光まちづくり学部特別選考 の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願可
現役/浪人区分現浪区分なし

① 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
② 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
③ 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
④ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有する者として認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
⑤ 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
⑥ 文部科学大臣が指定した者。
⑦ 高等学校卒業程度認定試験に合格した者、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
⑧ 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。

【出願要件】
①法律学・政治学に強い関心を持ち、その勉学に積極的・自発的に取り組み、学ぶ意欲があること。
②法学部特別選考で出願する専攻を、令和7年度V方式またはA日程入学試験で受験する(している)こと。

優遇資格なし

公募制自己推薦(AO型) の出願条件・出願資格

出願条件
出願資格
優遇対象資格
評定基準評定基準なし
併願可否併願可
学外併願可否学外併願可
学内併願可否学内併願不可
現役/浪人区分現浪区分なし

【全学部共通】以下のいずれかに該当する者。
1. 高等学校(特別支援学校の高等部を含む)又は中等教育学校を卒業した者、及び令和7年3月卒業見込みの者。
2. 高等専門学校の3年次を修了した者、及び令和7年3月修了見込みの者。
3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。また、国により教育制度が異なるため、確認の結果、出願を認めないことがあります。
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定した在外教育施設の課程を修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、またその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学 大臣が定める日以降に修了した者、及び令和7年3月31日までに修了見込みの者。
6. 文部科学大臣が指定した者。
7. 高等学校卒業程度認定試験に合格した者(大学入学資格検定試験に合格した者を含む)、及び令和7年3月31日までに合格見込みの者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
8. 本学において、個別の入学審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、令和7年3月31日までに18歳に達する者。
※出願資格の確認が必要となります。出願前に必ず入学課(03-5466-0141)に確認をしてください。確認には時間を要するため、出願締切日までに出願資格の確認ができなかった場合は、出願を認めないことがあります。

【出願要件】
法律学・政治学に強い関心を持ち、その勉学に積極的・自発的に取り組み、学ぶ意欲があること。

優遇資格なし

國學院大學 法学部の学科一覧

國學院大學の学部一覧

國學院大學のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース