大東文化大学 / 法学部 法律学科
のAO(総合型選抜)情報
出願書類

推薦・総合型選抜ハンドブック|今すぐダウンロード

大東文化大学 法学部 法律学科の 出願書類( 2025年度入試 )

他大学併願可能型の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
志願票 受験者情報入力画面で必要な情報を入力し、志願票を作成・印刷してください。
◉志願票を作成する為の出願登録は、出願期間内に実施してください。
調査書・証明書等(開封厳禁) 調査書は今年度、本学への出願が2回目以降の場合は提出不要です。
① 高等学校または中等教育学校を卒業および卒業見込みの者は、2024年9月1日以降に発行された出身学校の「調査書」(成績証明書は不可)を提出してください。
② 高等専門学校第3学年修了者および修了見込みの者は2024年9月1日以降に発行された「調査書」を提出してください。
③ 調査書の保存期間の経過、廃校、被災その他の事情により調査書が発行されない場合は卒業証明書と成績証明書を提出してください。いずれの書類も発行されない場合は、入学センターまでご連絡ください。
④ 大学入学資格検定に合格した者は、「合格成績証明書」を提出してください。(合格証明書では受理できません)
⑤ 高等学校卒業程度認定試験に合格した者は、「合格成績証明書」(合格見込みの者は、成績の記載された合格見込み証明書)を提出してください。(合格証明書では受理できません)
⑥ 外国における12年の課程を卒業(修了)した者は、「卒業(修了)証明書」と「成績証明書」を提出してください。成績証明書は、入学年度・卒業年度・氏名・出身高等学校在学中の全期間の成績が学年ごとに記載されたものに限ります。なお、日本と外国の双方の高等学校に在籍した者は、日本の高等学校在学中の「調査書」も併せて提出してください。
参考資料 自身がアピールできる資料をできるだけ多く提出してください。
※次の学科(方式)は以下の参考資料の提出が必須です。
[共通]
課題探究プログラムを修了し、各入試に活用する場合は修了証を提出してください。
※どの入試方式でどのように活用できるかは入試方式や学科によって異なります。
詳細は募集要項P.7~12を必ず確認してください。
※今年度交付されたものに限ります。
※各入試で活用しない場合は提出不要です。
※他大学併願可能型に続いて、専願型も修了証を活用する場合は、「他大学併願可能型にて提出済み」と記入したメモを出願書類に同封してください。
自己推薦書 「受験生サイト」から掲載されているものを印刷してください。
本学所定の自己推薦書フォーム・表紙をA4用紙に印刷し、使用してください。横書き、楷書、字数についてはP.712で確認すること。自己推薦書フォーム・表紙は出願期間前でも印刷できます。
※HB以上の鉛筆使用のこと。
※表紙をつけて左上ホチキス止めのうえ、提出してください。
英語外部試験のスコアCEFR A2以上を証明する書類(写し) 英検®、GTEC®CBTタイプ・検定版(4技能)、IELTS、TEAP
事前課題(課題論文) ・原稿用紙横書き、楷書による手書き(ワープロ使用不可)
・受験生サイトから本学所定の課題論文の原稿用紙、表紙をダウンロードし、印刷して使用してください。
文字数 1000字以内
様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -
課題論文

国の経済産業省に勤めるトランスジェンダーの職員(生物学的な性別が男性であり性同一性障害である旨の医師の診断を受けている個人)が、職場の女性用トイレの使用を制限されているのは不当だとして国を訴えた裁判がありました。最高裁判所(第3小法廷)は、2023年(令和5年)7月11日に、女性用トイレの使用制限を認めた国の対応は違法だとする判決を言い渡しました。
この判決に基づき、下記の1~3の条件を充たす小論文(総文字数1200文字以上2000文字以下)を作成してください。小論文は所定の用紙に記入してください(手書きでもパソコン入力でもかまいません。パソコン入力の場合は印刷したものを所定の用紙に貼り付けて、総文字数を末尾に記入してください)。
なお、下記の参考文献は一例です。各自工夫して上記判決および関連情報についてよく調べたうえで、可能な範囲で追加の参考文献を明示し、小論文を作成してください。その際、例えばWikipedia(不特定多数の執筆者による流動的なウェブサイト)や、ChatGPTなど生成AIは用いないでください。

  • 1 .上記判決の要旨について言及すること。その際、裁判官の個別意見の要旨についても含むこと。要旨は上記の総文字数の4分の1程度とし、要旨の部分のみの文字数も明記すること。
    2 .上記判決に対し、批判的な意見や慎重な意見についても言及すること。
     関連し、「この判決によって、男性の誰でもトランスジェンダーだと言えば、女性用トイレや女風呂に入ることができる」などのような意見が一部あるが、根拠ある正当な意見であるか、についても言及すること。
    3.上記判決の是非や今後の課題・展望などについて考察し、自身の意見を明示すること。
    【参考文献(例)】
    ・朝日新聞 2023年7月12日 朝刊
    ・毎日新聞 2023年7月12日 朝刊
    ・読売新聞 2023年7月12日 朝刊
    ・NHK 2023年7月11日「トランスジェンダー“女性用トイレの使用制限”違法 最高裁」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230711/k10014125111000.html

専願型の出願書類

出願書類一覧
志願理由書
活動報告書
事前課題
志願票 受験者情報入力画面で必要な情報を入力し、志願票を作成・印刷してください。
◉志願票を作成する為の出願登録は、出願期間内に実施してください。
調査書・証明書等(開封厳禁) 調査書は今年度、本学への出願が2回目以降の場合は提出不要です。
① 高等学校または中等教育学校を卒業および卒業見込みの者は、2024年9月1日以降に発行された出身学校の「調査書」(成績証明書は不可)を提出してください。
② 高等専門学校第3学年修了者および修了見込みの者は2024年9月1日以降に発行された「調査書」を提出してください。
③ 調査書の保存期間の経過、廃校、被災その他の事情により調査書が発行されない場合は卒業証明書と成績証明書を提出してください。いずれの書類も発行されない場合は、入学センターまでご連絡ください。
④ 大学入学資格検定に合格した者は、「合格成績証明書」を提出してください。(合格証明書では受理できません)
⑤ 高等学校卒業程度認定試験に合格した者は、「合格成績証明書」(合格見込みの者は、成績の記載された合格見込み証明書)を提出してください。(合格証明書では受理できません)
⑥ 外国における12年の課程を卒業(修了)した者は、「卒業(修了)証明書」と「成績証明書」を提出してください。成績証明書は、入学年度・卒業年度・氏名・出身高等学校在学中の全期間の成績が学年ごとに記載されたものに限ります。なお、日本と外国の双方の高等学校に在籍した者は、日本の高等学校在学中の「調査書」も併せて提出してください。
参考資料 自身がアピールできる資料をできるだけ多く提出してください。
※次の学科(方式)は以下の参考資料の提出が必須です。
[共通]
課題探究プログラムを修了し、各入試に活用する場合は修了証を提出してください。
※どの入試方式でどのように活用できるかは入試方式や学科によって異なります。
詳細は募集要項P.7~12を必ず確認してください。
※今年度交付されたものに限ります。
※各入試で活用しない場合は提出不要です。
※他大学併願可能型に続いて、専願型も修了証を活用する場合は、「他大学併願可能型にて提出済み」と記入したメモを出願書類に同封してください。
自己推薦書 「受験生サイト」から掲載されているものを印刷してください。
本学所定の自己推薦書フォーム・表紙をA4用紙に印刷し、使用してください。横書き、楷書、字数についてはP.712で確認すること。自己推薦書フォーム・表紙は出願期間前でも印刷できます。
※HB以上の鉛筆使用のこと。
※表紙をつけて左上ホチキス止めのうえ、提出してください。
英語外部試験のスコアCEFR A2以上を証明する書類(写し) 英検®、GTEC®CBTタイプ・検定版(4技能)、IELTS、TEAP
  • ●パソコンから24時間出願登録可能。(ただし、出願期間最終日の「出願登録」は17:00までです。)
    ●インターネット上で入力しただけでは正式な出願とはなりません。
    入学検定料を納入した後に、出願書類を出願期間内に郵便局窓口から「簡易書留速達」で本学に郵送
    することで正式な出願となります。
    ●入力方法やトラブルの解決方法は「ネット出願」のQ&Aをクリックすると確認できます。
    またWindows、Mac特有の設定による不具合なども詳しく説明されていますので、必ず確認してください。
    ●スマートフォンで出願される場合、以下のブラウザを推奨しています。
    iPhone → Safari、Android → Google Chrome
    また、複数の端末で1つのマイページにログインできませんので、ログアウトのお忘れにご注意ください。
    ●封筒は市販の角2号「所定用紙(A4)を折らずに封入できるサイズ」を用意し、所定の封筒貼付用
    宛名シートを表面にしっかりとのり付けしてください。
    ●封筒の封をする前に必要書類が全て揃っているか確認してください。
    ●外国籍の方は住民票記載の本名を用いてください。
    ただし、日本名も同時に登録している方は日本名を用いても構いません。この場合、すべての出願書
    類は同一の氏名で統一してください。
    なお、志願票に記載した氏名は入学後、学籍上の氏名として扱います。
    ●提出した出願書類は返還できません。
    ●一度納入した検定料は、どのような理由があっても返還できません。(学校感染症に罹患の場合、振
    替措置をとることがありますが、返還はいたしません。)
    ●出願後の学部・学科等の変更はできません。
文字数 1000 字程度
様式・要件 -
評価項目 -
評価基準 -

事前課題なし

大東文化大学 法学部の学科一覧

大東文化大学の学部一覧

大東文化大学のキャンパス一覧

×
総合型選抜なら志望校のランクアップも!トライの推薦・総合型選抜コース