大東文化大学 外国語学部 英語学科のアドミッションポリシー
知識・技能
高等学校卒業レベルの十分な学力を有している。
簡単な事柄について英語で自分の意見を表現できる能力を有している。
現代社会の諸相について問題意識を有している。
思考力・判断力・表現力
現代社会の諸相について考え、判断し、自分の意見を表現することができる。
主体的に学習に取り組む態度
異文化体験・異文化理解を通じて自分自身のものの見方を広げ、また深めたいと考えている。
将来、英語、ドイツ語、フランス語の能力を活かした職業に就きたいと考えている。
英語の運用能力をさらに向上させたいと考えている。
英語という言語および関連する分野について、学問としてさらに深く学びたいと考えている。
ドイツ語あるいはフランス語を学び、またドイツ語圏やフランス語圏などのヨーロッパ文化について学びたいと考えている。
大東文化大学 外国語学部のアドミッションポリシー
知識・技能
高等学校の教育課程を幅広く修得し、入学後の修学に必要な基礎学力を有している。
外国語を学ぶための基礎的な学習スキルを身につけている。
思考力・判断力・表現力
さまざまな場面において、何が問題であるかを理解し、それについて自分の考えをまとめることができる。
他者の意見に耳を傾け、自分の意見を表現することができる。
主体的に学習に取り組む態度
外国語修得と異文化理解に強い関心をもっている。
修得した語学力や異文化体験で得た知見などを社会で活かしたいという目的意識をもっている。
大東文化大学のアドミッションポリシー
知識・技能
高等学校の教育課程を幅広く修得し、入学後の修学に必要な基礎学力を有している。
外国語の4技能について、基礎的な技能が身に付いている。
思考力・判断力・表現力
社会の多様な問題を多面的かつ批判的に考察し、自分の考えを論理的にまとめることができる。
主体的に課題を発見し、その解決に向けて自分の意見を主張できるとともに、他者の異なる意 見に耳を傾け協働で取り組むことができる。
主体的に学習に取り組む態度
志望する学科の学びに強い興味関心をもっている。
志望する学部学科の専門的な知識や技能を社会で活かしたいという目的意識をもっている。
正課のみならず、課外活動や留学、ボランティア活動に積極的にかかわろうとする意欲かある。