• 教室検索
  • お電話でもお気軽にお問い合わせください

    contact-tel
    0120-555-202
around-header__banner around-header__banner

“地域に根ざした1対1授業”
ぜひ教室で体験ください。

完全1対1個別指導塾 No.1※
完全1対1個別指導塾 No.1※
※完全1対1個別指導限定の直営教室全国1位 2024/5/9 産経広告社調べ。
トライさん
トライさん

教室基本情報

icon-location 住所

〒790-0011
愛媛県松山市
千舟町5丁目5-3EME松山千舟町ビル1F

icon-walk アクセス

伊予鉄 松山市駅 徒歩5分

icon-car 駐車場

※ございません。近隣のパーキングに停めてお越しください。

icon-bicycle 駐輪場

※ございません。花園通り沿いの無料駐輪スペースをご利用ください。

icon-chart 開校時間

平日 16:00-22:00
土曜日 13:00-22:00(日祝休み)

icon-chart 設備

icon-chart 学習環境

  • stydy-place

    ブースの中に飛沫感染防止の仕切りを設けています。

  • stydy-place

    教室外観の写真です。

  • stydy-place

    明るく清潔感のある空間で、生徒の様子が一目で見渡せます。

  • stydy-place

    集中して勉強できる「自習スペース」を完備しています。

  • stydy-place

    ノウハウを結集した「AIタブレット」を利用できます。

  • stydy-place

    永久無料の映像授業「Try IT」が見放題で自宅学習も万全。

    icon-chart 対象学年

    松山市駅前校の教室長・講師

    松山市駅前校の
    教室長・講師

    教育プランナー 兼
    教室長
    西高 由貴
    【新年度スタート生受付中!】新学年の学習はトライへ!

    "受験に強い"トライのマンツーマン授業なら"定期テスト対策"でも"受験対策"でも結果が出せます!

    専任の教育プランナーがお子さまの目標や学習状況に合わせて完全オーダーメイドでカリキュラムを作成します。
    完全マンツーマンで自分に合った講師がわかるまで丁寧に教えてくれるから、効率良く成績アップを目指せます!
    さらに、授業日以外も利用できる自習スペースや主要科目の対策ができるトライ式 AI教材など、授業以外も勉強する習慣がつくようにサポートします。

    「成績が伸び悩んでいるため、勉強のやり方から見てもらいたい」「定期テストに向けて苦手科目を克服したい」「受験学年になるけど何から勉強していいかわからない」という方はぜひ一度校へ松山市駅前校にご相談ください。

    マンツーマンの無料体験授業、「トライ式AI学習診断」無料体験、教室見学は随時受付中です。
    お問い合わせは→こちら


    教室長兼教育プランナー 西高 由貴
    • 室節 賢吾 先生

      【在籍/卒業大学】
       愛媛大学 医学部
      【指導可能科目】 
       数学IA IIB III 物理 化学 英語など
      【座右の銘は?】 人事を尽くして天命を待つ

      【自分自身が、受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?】
       受験勉強が苦しくてもこの苦しみは永遠に続くわけではないし、今ここで辛い思いをしていると将来大体のことは乗り越えられるだろう、という考えでいると自然に受かるまでやり続けることができました。
      【指導の際や生徒と接するときに、心掛けていることを教えてください。】
      指導する際には自分の頭の中を可視化することを心掛けています。こういう表現があるからこの解法を使ってみようなど、方針に辿り着くまでの思考をどう立てているかさえわかればどの科目でも成績が上がると思っています。また生徒がどういうメンタルでいるか、授業中の会話や表情を通して常に考えて勉強以外のサポートが必要でないか考えています。

      【トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?】
       自分が伝えたことを覚えていてくれていた時はとても嬉しいです。この問題どう解いた?などと聞いた時に自分が以前教えたことを使って考えていてくれてたりすると復習もしっかりしてくれているのだろうと思い、もっと色んなことを教えたいと思います。
      【最後に皆さんに一言!】
       今勉強で苦労している、嫌だなと思っている人も多いと思います。でも嫌がりながらでもたくさん勉強するのはせいぜい高校生までです。勉強も青春の1ページだと思って頑張ってみましょう。

    • 山中 彩菜 先生

      【在籍/卒業大学】松山大学薬学部

      【指導可能科目】
       高校数学、化学、生物
       中学数学、英語、理科

      【座右の銘は?】
       常に謙虚に親切に

      【自分自身が、受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?】
      応援してくれている家族や友人が合格した時に喜んでくれる姿や、大学入学後にどのように恩返ししていくかを想像しました。

      【指導の際や生徒と接するときに、心掛けていることを教えてください。】
      塾に来たらモチベーションが上がるような声がけを心掛けています。生徒一人一人の長所や生徒の趣味に合わせた声がけをすることで、生徒が困った時に気軽に相談できるような関係づくりをしています。

      【トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?】
      私たちは生徒の目標達成のために日々サポートしているため、教室の生徒が志望校に合格したり、テストで結果が出たりすることももちろん嬉しいです。しかし、何よりもみんなが勉強を前向きに捉えて、毎日教室に元気に自習に来てくれる姿を見たり、私たちの声かけによってモチベーションが上がった姿をみたときが一番嬉しいです。

      【最後に皆さんに一言!】
      夢を叶えるために新しい環境に身を置いて頑張ることは簡単なことではないかもしれません。しかし松山市駅前校では、授業だけでなく、精神面のサポートやスケジュール管理まで、明るく優しい教室長や講師みんなで行います。一緒に頑張りましょう!

    • 山本 楓真 先生

      【在籍/卒業大学】
      愛媛大学 教育学部 学校教育教員養成課程 小学校サブコース(在籍)

      【指導可能科目】
      小・中学校全般、高校(古文・漢文、英語、数学、政治・経済、化学・地学基礎)

      【座右の銘は?】
      「目は高く(目標は高く持ち)、頭は低く(謙虚に感謝の心を忘れず)、心は広く(寛大な心を持ち周囲の人を大切にする)」

      【自分自身が、受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?】
      「絶対に小学校教師になるんだ‼自分ならできる‼」と何度も唱えていました。「言霊」という言葉があるように、声に出すことで夢はきっと叶います。
      どうしても、勉強に身が入らないときは音楽を聴いたり机の上をきれいにしたりしていました。受験勉強は長期戦ですから、一度勉強から離れてリフレッシュすることも大切です。

      【指導の際や生徒と接するときに、心掛けていることを教えてください】
      生徒が「わかったつもり」にならないよう、授業の最後には今日の要点を自分の言葉で説明してもらうようにしています。また、生徒一人ひとりに最適な授業を提供するため、個々に応じた教材作りを行っています。さらに、毎週の学習計画を生徒と一緒に立て、学習習慣の定着を図っています。勉強だけでなく「今日学校であったこと」「最近の悩みや嬉しかったこと」などいろいろな話をするようにしています。勉強や生活でしんどくなるときは様々な要因があるはずです。多角的に児童・生徒の小さな変化に気づけるよう心掛けています。

      【トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?】
      「志望校に合格できる自信がない」と入塾した生徒が、受験直前に「合格する自信しかない」と言ってくれたときです。また、何人もの生徒が「○○ができるようになった」だけでなく「授業が面白いし、何より勉強が楽しい」と言ってくれます。勉強の楽しさを伝えられるほど講師冥利に尽きることはありません‼

      【最後に皆さんに一言】
      初めはE・D判定からのスタートでしたが、たくさんの先生方に恵まれ学力が面白いように向上しました。勉強面や生活面で不安を抱えるそこのあなた‼私たちと一緒に夢を叶えましょう!

    • 福原 帆乃香 先生

      【在籍/卒業大学】
      愛媛大学

      【指導可能科目】国語・英語

      【座右の銘は?】人事を尽くして天命を待つ

      【自分自身が、受験勉強で苦しかったとき、どう乗り越えましたか?】
      苦しいと感じているのは自分がそれと真剣に向き合っている証拠だと言い聞かせて頑張っていました。また、苦しみを乗り越えた後の自分の姿を想像して、ノートに書き出してみたり、達成出来そうな小さな目標をたくさんたてて、毎日成功体験を積んでいました。

      【指導の際や生徒と接するときに、心掛けていることを教えてください。】
      生徒の一言一言に耳を傾けること、生徒の成長をどんなに小さいことでも言葉にすることを心がけています。1回の授業で必ず何かはできるようになることがあるはずなので、今日できるようになったことを褒め、次に活かすようなアドバイスを添えることを意識しています。

      【トライで講師をしていて1番嬉しかったことは?】
      生徒の合格発表を聞く時は、今まで頑張ってきた姿をたくさん知っているのでやはりとても嬉しく思います。でもそういう大きな事でなくても、例えばテストや模試で点数が上がったことや、学校の授業を聞いていて前よりも分かるようになったということなどをキラキラの笑顔で報告してくれる姿を見るのが講師をしていて何よりも楽しく嬉しい瞬間だと思います。

      【最後に皆さんに一言!】
      勉強をしていて、苦しくなる瞬間はもちろんあると思います。でも、それを相談してくれれば、解決策を一緒に探して、解決に向けて全力でサポートします。頑張った日々はいつか素敵な思い出になると思うので、一緒に頑張りましょう!

      松山市駅前校で人気のコースランキング

      松山市駅前校で
      人気のコースランキング

      • 学校別公立中学校内申点・定期テスト対策コース

        松山市内の愛大付属中、東中、雄新中、余土中、城西中、拓南中はもちろん、市外の中学校の対策も行っております。
        愛媛県の公立高校入試は、内申点が重視されているため、1・2年生からの積み重ね、特に定期テストでしっかりと得点することが必要です。テスト前は何を使って何をやるべきか、「勉強のやり方」から丁寧に指導しています。
        特にトライでは、マンツーマン指導とともに、AIタブレットを活用して「テスト前に予め苦手を発見」し「映像授業で理解」「練習問題で定着」を図る学習を可能です。
        個別指導塾は科目が限定されるイメージが強いかもしれませんが、松山市駅前校では5科目学習行っていくことができます。

      • 中高一貫校サポートコース

        愛光中や済美平成中など、中高一貫校の授業のサポートをしていきます。中高一貫校は授業の進度が速く、取りこぼしが多くなりがちです。特に、高校内容に入るタイミングの中学3年生で、躓きを感じる生徒さんが多いです。
        1対1だからこそ、取りこぼした部分を丁寧に分析し、対策できます。
        宿題が多い生徒さんも効率よく学習できるコースです。中学内容から高校内容への接続がスムーズにできるようサポートいたします。
        既習単元の学び直しと、定期テスト対策をどちらも並行して進めていくことが可能です。

      • 県立入試対策

        志望校や内申点の状況に応じて、当日の目標点数を設定し、戦略的に受験学習を進めていきます。
        最近は大学入試制度の変更に伴って、各県の高校入試の問題も「暗記型」から「表現・思考型」に変わってきています。愛媛県入試も例外ではありません。
        知識を活用する力・考える力を伸ばす練習は早めに実施することを強くオススメします。
        マンツーマン授業以外にも、「オンラインLIVE集団塾」で「学習量」を、タブレットを活用した「計画的に重要題、苦手問題の対策ができる学習」で効率の良い受験勉強ができる環境を用意しています。

      その他

        4位:英検対策コース
        私立中や中高一貫校では、英検を受けるカリキュラムが組まれていることが多いのに対し、愛媛県の公立中は案内が少ないです。その格差を埋めるべく、トライでは英検対策をご案内しています。
        1対1の形式を活かし本番に則した会話形式などの対策も可能です。
        中学3年の受験期までに、英検3級・準2級の取得を目指します。

        5位:オンラインLIVE集団塾

      松山市駅前校の指導実績

      松山市駅前校の
      指導実績

      • 小学生
      • 中学生
      • 高校生

      中学生の指導実績

      愛大附属中学校

      県立高校入試対策
      実力テスト対策(内申点対策)

      附属中は、実力テストという形式でテストが実施されます。
      範囲は既習範囲のすべてということが多く、学年が上がるごとに復習範囲が広くなります。
      そのため、1年生から取りこぼしなく学習をすすめていくこと、定期的に復習をする習慣をつけることが大切です。
      在籍生徒の半数が、松山東や松山南など、県立の上位校への進学を目指します。
      難関高校の合格に向け、対策を行っていきます。

      愛光中学校

      数学(幾何・代数)対策
      学校フォロー

      愛媛の中高一貫校の中でも、学習進度が一番速い学校です。
      また、学校の課題量も多く、問題の難易度も高めです。
      中学内容終了後、高校内容に入っていく中学3年がひとつの大きな分かれ目となります。

      学校の授業フォローや課題のフォローをベースに、定期テスト対策も行っていきます。
      スムーズに高校に進学できるようサポートいたします。

      済美平成中等教育学校

      定期テスト対策
      数学(幾何・代数)対策
      課題フォロー

      私立の中高一貫校で、公立中学校と違い学習スピードが速いです。
      学校から出される課題量も多く、こなすのも大変です。
      学校の授業や宿題フォローを中心に復習ベースのフォローをしたり、
      塾では学校の授業内容が理解しやすいよう、予習ベースで授業を進めることも可能です。

      松山西中等教育学校

      定期テスト対策
      学校課題フォロー
      英検対策

      公立の中高一貫校で、県立の中学に比べ、学習進度が速めです。
      学校内容のフォローをしつつ、自分で学習していく学習習慣の確立を目指します。
      進度がやや速いため、既習単元の復習や演習にいかに時間が割けるかがポイントです。
      学校の課題のフォローや定期テスト対策を進めつつ、自分で復習する習慣をつけていく指導を進めていきます。

      松山市内中学校

      県立高校入試対策
      定期テスト対策(内申点対策)

      県立入試は、内申点が大切です。定期テストで結果が出せるようフォローいたします。
      また、「トライ式 AI教材」を活用することで、苦手教科だけではなく、5教科の総合的な得点アップに繋げます。

      他にも以下の学校に対応しています

      東中学校、城西中学校、雄新中学校、拓南中学校、勝山中学校、余土中学校、新田青雲中学校、椿中学校、港南中など

      松山市駅前校の
      生徒の声

      • 福原先生、竹内佳寿子さん(済美高等学校)、山中先生 
        愛媛大学 医学部 看護学科 学校型選抜 合格!

        トライに通い始めた時期やきっかけは?

        私は英検合格を目標にしていましたが、英語の文法が苦手でした。そのため、英語の文法をもっと詳しく学びたいと思い、通い始めました。


        トライでがんばったことや、できるようになったことは?

        私は、大学受験科目の中で、古文・漢文と化学が全くできませんでした。
        そのため、毎日基礎問題から模試問題まで解き続けた結果、だんだん点数が上がりました。


        先生に1対1で教えてもらえてよかったこと、できるようになったことは?

        私は、できない分野が明確にわかっていたので、その教えてもらいたい苦手分野を徹底的に先生に学ぶことできました。
        また、わからないときにすぐ聞くことがができ、その場で解決することができたのがよかったです。


        先生・教室長との思い出や印象的な出来事は?

        先生から、大量のプリントを毎日もらっていたことです。
        私は、自主的に勉強する習慣がついていなかったので、宿題を与えてもらったことで勉強する癖や知識を増やすことができました。


        トライで授業以外にがんばったことは?

        共通テスト前は、毎日自習に来ることを心がけて、勉強を頑張りました。
        年末年始特訓では、特に、全くできていなかった化学基礎を中心に授業をしてもらい、自分でも何度も問題を解いたり、復習をしたりしました。

      • 福原先生、Oさん(済美平成中等教育学校)、篠原先生
        学習院大学 経済学部経営学科 学校型選抜 合格!

        トライに通い始めた時期やきっかけは?

        中学生の頃は部活に集中していて、勉強がおろそかになったことで学校の成績が悪く、親に相談したことがきっかけでこの塾に入塾しました。


        トライでがんばったことや、できるようになったことは?

        トライの自習室に通うようになって、まずは学習習慣がつきました。そこで定期考査の勉強法や向き合い方がわかり、先生方のアドバイスも参考に、計画的に学習できるようになったことで、定期考査で結果が出るようになりました。


        先生に1対1で教えてもらえてよかったこと、できるようになったことは?

        自分がわからなかったところや、納得がいかないところを質問責めにしても一つ一つ丁寧に教えてくださったことで理解が深まり、応用問題まで対応できるようになりました。


        先生・教室長との思い出や印象的な出来事は?

        5年ほど通ったため、思い出は数えられないほどあります。
        その中でも特に印象的なことは、ある英語の授業で時制の問題でつまずいた時のことです。完了形と進行形の違いが全然理解できなくて、授業内だけでは納得しきれず、最終的には教室長も含めた3人がかりで教えてくれました。
        おかげで今は入試問題にも対応できる力がつきました!


        【保護者の方より】


        トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください

        自習スペースが自由に使えることで、授業日以外にも利用させてもらって、学習時間の確保ができたと思います。
        歳の近い先生(大学生)で、相談も気軽にできたため、大学生活のイメージがつき、受験勉強のモチベーションの維持にも役立ったのではないかと思います。

      • 酒井先生、田中 日菜さん(長浜高等学校)
        東海大学 海洋学部 海洋生物学科 総合型選抜 合格!

        トライに通い始めた時期やきっかけは?

        高校1年生の夏ごろから通い始めました。
        愛媛に進学する前、中学の時も地元のトライに通っており、授業スタイルや自習スペースの充実などが自分に合っていると感じたため、高校でも続けようと思いました。


        トライでがんばったことや、できるようになったことは?

        学校のテストで点数を下げないよう、復習に取り組み、成績をキープしました。
        また、大学受験のときには、なるべくレベルの高い課題が提出できるよう、内容の見直しや作りこみをしていくことができました。


        先生に1対1で教えてもらえてよかったこと、できるようになったことは?

        数学の成績が中学の頃よりもかなり上がり、テスト対策が詳しく広範囲でできたため、他教科の成績もキープできました。
        また、授業の合間で学校や部活のことなど先生と話せたことも沢山あり、それが楽しく勉強のモチベーションも上がりました。


        先生・教室長との思い出や印象的な出来事は?

        勉強のことはもちろん、他にも自分にあったことや学校での出来事などたくさん話せたことで、トライに行こうという気持ちも高まり、勉強も精一杯頑張れました。


        トライで授業以外にがんばったことは?

        部活動との両立です。学校はトライから遠く、夜遅くまで部活動もあったのですが、充実した部活動生活と、成績を下げないように勉強の、どちらにも力を入れることができました。


        【保護者の方より】


        トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください

        定期テスト前や大学入試の総合型選抜前など、そのときの状況に合わせた指導をしてくれた。

        『トライ HOME』など、授業以外のトライのサポートでよかった点を教えてください

        トライHOMEで、体調不良などで授業を休んでも振替をすぐに確認できた。
      • 相原 晃汰くん(未来高等学校)
        松山大学 経済学部・人文学部 合格!

        トライに通い始めた時期やきっかけは?

        11月末に大学を目指し始めたが、大学を目指す割に学力は中学生程度しかなかったため、これは独学ではまずいと思い、塾を探し始めました。友達がトライに通っていたため、ここに通いはじめました。


        トライでがんばったことや、できるようになったことは?

        最初は英語の第5文型すらわからなったが、最終的には文法、熟語もある程度できるようになったし、ある程度の英語長文なら読めるようになりました。また、英語に対する興味もとても深まりました。
        これからの社会では英語ができる人間の方が選択肢が広がると思っているので、これからも独学でも英語を勉強しようと思います。


        先生に1対1で教えてもらえてよかったこと、できるようになったことをは?

        話しやすいし、授業もとてもわかりやすく、さまざまなサポートをしてももらえたので志望校に合格することができました。


        先生・教室長との思い出や印象的な出来事を教えてください

        先生も教室長もいろいろな相談にのってくれたり、アドバイスや応援をしてくれたりして自信に繋がったのでとても感謝しかないです。
        受験当日も先生が校門まで来てくださって、とても嬉しかったです。


        トライで授業以外にがんばったことは?

        演習、自習など頑張りました。


        【保護者の方より】


        トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください

        トライに行き始めて、こんな勉強をしたらいいよ!こんな生活をしてみたらいいよ!といろいろな目線で助言してもらえたり、褒めてもらえたり、たくさんの先生方に関わっていただき、本当に感謝です!
        成長した点は、やると決めたこと!を必ず実践して頑張っていました!
        本当にありがとうございました!


        『トライ HOME』など、授業以外のトライのサポートでよかった点を教えてください

        トライHOMEは、授業日程や、請求額など、すぐに確認できてありがたかっ
      • M・Iさん (長崎県立対馬高等学校)
        桜美林大学航空学群 総合型選抜 合格!

        トライに通い始めた時期やきっかけは?

        中学3年生の時に高校受験対策のためにトライに通い始めその後一度辞めましたが、高校受験対策の時に手厚いサポートをしてくださっったことから、トライでなら大学受験対策も安心できると思ったので、高校3年生から今度は大学受験対策のためにまた通い始めました。


        トライでがんばったことや、できるようになったことは?

        夏休みの時はまだどういった進路にしたらいいのか悩んでおり、確定できておらず、先生や教室長と進路についてじっくり考えました。


        先生に1対1で教えてもらえてよかったこと、できるようになったことは?

        質問しに行くのが苦手でいつもわからないまま放置していたのですが、トライではわからないところを質問しに行けるようになりました。


        先生・教室長との思い出や印象的な出来事は?

        中学3年生の高校受験対策の時からお世話になってるのでたくさんありますが、高校生になってからの夏期講習、オンライン授業で進学面、学習面、メンタル面においてたくさん励ましてくださってたくさんお世話になりました。


        トライで授業以外にがんばったことは?

        授業日ではない日も、教室にきて自習を頑張りました。


        【保護者の方より】


        トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください

        何でも相談に乗ってもらえて、親子共々精神的にも助けていただきました。

      • R・Yさん(松山商業高等学校)
        高知大学 人文社会科学部 人文社会科学科 学校推薦型選抜 合格!

        トライに通い始めた時期やきっかけは?

        母からの勧めが一番ですが、英検対策のため通い始めました。
        いくつか体験を受けたのですが、マンツーマンが自分には合っており、体験授業が楽しかったこともあり、トライに決めました。


        トライでがんばったことや、できるようになったことは?

        英語への苦手意識が強かったですが、英検3級を取得することができ、また、準2級の対策も行っていますが、スコアが伸び続けています。


        先生に1対1で教えてもらえてよかったこと、できるようになったことは?

        マンツーマンだからこそ、わからないところを詳しくわかるまで教えてもらうことができました。課題を先生がたくさん出してくれたので、より英語を学習する時間が増えました。


        先生・教室長との思い出や印象的な出来事は?

        担当の先生が、授業の合間に教えてくれる雑学が面白かったし、タメになりました。
        体験の時に、その先生に授業をしてもらったのがトライに通う決め手にもなりました。


        トライで授業以外にがんばったことは?

        家では自主学習があまりできないタイプでしたが、教室に来て自習スペースでテスト勉強や普段の学校の課題に集中して取り組めました。


        【保護者の方より】


        トライを利用して良かったことやお子さまの成長した点を教えてください

        大学受験の小論文や志望理由書などを対応していただいたことが良かったです。

        付近の個別教室情報を探す

        料金について

        お子さまの目標に合わせて最適な料金プランを作成します。
        学年や週の授業回数、学習プランによって変動いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

        安心して通える

        トライのサポート制度

        • 前開校日までの
          ご連絡で授業の
          無料振替ができます

        • 講師の交代は、
          何度でも無料で
          行えます

        • 授業回数、時間割は
          途中でも
          変更できます

        • 毎月の請求情報は
          会員様専用アプリで
          お知らせします

        • 入会から8日間
          クーリング・オフを受け付けています。

          ご入会後、初回授業を受けてからでもご判断いただけます。まずはご相談ください。

          ※クーリング・オフ(8日間全額返金)をご希望の場合、入会申込書記載の初回授業日を含む8日以内のお申し出が必要です。

        トライは
        入会金・授業料以外の
        費用はかかりません

        トライ 入会金(11,000円+授業料+それ以外の費用はすべて0円!)
        トライ 入会金(11,000円+授業料+それ以外の費用はすべて0円!)

        受講開始にあたってご負担いただく費用は、入会金(11,000円)と授業料のみ。指定教材はなく、お持ちの教材やトライの教材を使用することもできます。
        一般的な塾でかかる教材費や施設費、維持費などは不要です。

        コース案内

        高校生のコース

        • 大学受験対策
        • 定期テスト/内申点対策
        • 総合型/学校推薦型選抜対策
        • 英語資格検定対策
        • 内部進学対策
        • 部活と両立
        • 不登校サポート
        • 難関大受験対策
        • 医学部/看護学部受験対策
        • 小論文/面接対策
        • 学校の授業サポート
        • 学校の基礎固め
        • 苦手科目集中対策
        • 高校入学準備

        中学生のコース

        • 公立/私立高校受験対策
        • 学校の授業サポート
        • 定期テスト/内申点対策
        • 他塾との併用
        • 中高一貫校サポート
        • 部活と両立
        • 不登校サポート
        • 推薦入試対策
        • 学習習慣定着サポート
        • 苦手科目集中対策
        • 学習の基礎固め
        • 英語資格検定対策
        • 高校学習の先取り
        • 中学入学準備

        小学生のコース

        • 学習基礎固め/学習習慣の定着
        • 中学受験対策
        • 習い事と両立
        • 算数/英語対策
        • 集団塾と併用
        • 中学学習の先取り
        • 苦手克服
        • 英語資格検定対策
        学び方に
        合わせて選べる
        トライグループの
        サービス
        全国No.1※1の家庭教師

        1. 教師がご自宅を訪問、通塾時間がゼロ

        2. 毎回同じ教師が担当、先生へ質問するのが苦手なお子さまにも

        詳細を見る
        オンライン授業満足度No.1!※2

        トライのマンツーマン授業を全国どこでもオンラインで受けられる

        詳細を見る

        ※1家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ

        ※2 イード・アワード2021 塾において、高校生・大学受験生 個別指導 オンライン授業の部 最優秀賞(第1位)を受賞

        学習方法・プランを相談したい

        よくあるご質問